こんにちは。
4児パパでございます。
ワードプレスに移行して、細かい設定をぼちぼちやりつつ、記事を執筆しています。ただ写真の移行は少しずつをやっていますが、中々進まず。つい編集したくなってしまうのですよ。
WordPress立ち上げの時は何かと細かな設定をするもの。昨日はコメントスパムのプラグインを導入して、今日はアバターをいじっております🙋♂️
— 4児パパ (@ARTS_papa) September 9, 2019
WordPressでアバターを登録する際は、プラグインの[Avatar Manager]が便利そう。Sangoとも相性が良さそうなので利用します😊
WordPress立ち上げの時は何かと細かな設定をするもの。昨日はコメントスパムのプラグインを導入して、今日はアバターをいじっております🙋♂️ WordPressでアバターを登録する際は、プラグインの[Avatar Manager]が便利そう。Sangoとも相性が良さそうなので利用します😊
さて今日はアバターの登録をしたので、備忘録として残します。
ぜひ参考にして頂けましたら、幸いです。
目次
WordPressのプロフィールにアバター[SANGO]
はてなブログからワードプレスに移行したのは、デザイン性にコードをいじったりして一手間がかかる為、ちょっろ疲労してしまったのと、後はテーマ[SANGO]のデザイン性に魅入られてしまった事かな。
Sangoでは、プロフィール画像も簡単に設置できます。そしてなおかつデザイン性もバッチしなので、魅力的なブログに仕上がります。
Avatar Managerをインストール

プラグイン新規追加『Avatar Manager』のタコを検索できたら、有効化します。
- 『WordPress管理画面 』
- 『プラグイン 』
- 『新規追加 』
- 『Avatar Manager』で検索
プラグインのインストールはワードプレスで当たり前の事ですが、ワードプレスで本格的に対応し始めて慣れるのにも、少し時間がかかりました。
インストール後有効化します。
Avatar Managerである理由
このブログSANGOですが、ブロガーが利用する名のあるテーマ
上記ものでしたら他のであれば、このプラグインはほぼ実装されていて便利に利用されていると思います。
Avatar Managerでプロフィールのアバターを使用する理由は、プラグインを使用して『Wordpress内』で完結させる事が出来るからです。
WordPressはプロフィール画像(アバター)の登録を『Gravatar』での画像登録してから、そこからの読み込みをしないといけないのですが、外部のサービスの登録へはさすがに手間なので、Avatar Managerでプロフィールのアバターを完結させてしまった方が良いです。
動作もそれぐらいだったら遅くもならないので、こちらを強く推奨します。
SANGOはかなり利用度が高い
SANGOテーマを利用していて、プロフィール編集でこのプラグインを使用している人は多いので、情報もたくんさんあります。
Avatar Managerの設置の仕方
ワードプレスのテーマを『SANGO』にして良かったなと、最近心から思います。同じテーマでかぶる人もいますが、どのテーマを選んでも結局かぶります。ただブログに個性が出るので、若干変わってきますよね。
SANGOテーマ『この記事を書いた人』の変更

まず最初に上記画像は『この記事を書いた人』が完成したものです。
このテーマの良い所の一つで、このプロフィールのデザインがとても綺麗に決まってて、使わない理由はありません。
『この記事を書いた人』の変更手順
まずAvatar Managaerをインストール。上記の説明の通りにプラグイン検索します。そして有効化します。

『ダッシュボード』→『設定』→『ディスカッション』をクリック。

下部の方向にてアバターの表示があるので『アバターを表示する』をクリックします。デフォルトだと既にチェックされていますので、そのままチェックされた状態で。

次にアバターを選択します。
『ユーザ』→『あなたのプロフィール』へ進みます。
Avatarへスクロールダウンして、『Select Image』まで進みます。

『Select Image』にて、使用したいアバターをPC端末からアップロードするか、あるいは既に『メディアライブラリ』に保存されているものを選択します。

アップロードするとこんな感じになります。

記事内のをスクロールダウンして、実際の記事下で『この気を書いた人』を確認してみましょう。
最後に
このSANGOのプロフィールはおしゃれで、『この記事書いた人』をちゃんと押さえておくと、ブログが立派に見えます。そして実際にはここからのアクセスも出てきます。SANGOで良かったなと思える一面ですね。
ブログはオワコンって叫ばれつつありますが、まだまだ終わっていません。たとえ終わろうとしても、次のメディアの世界の情報発信ツールになります。
色んな人のブログを注意深く見ていると、どのようにマネタイズしているかも何となくから真似にして結果を得た瞬間に、確信へと変わります。
ブログで平気でサラリーマンをやりつつ100万以上稼ぐ人達いるとなると、自分もその領域にいきたいともっと努力しないとな。と心から思う。
人生伸びしろしかない事を知っているので、これからも頑張っていきます。
4児パパ
コメントを残す