(ニノイ・アキノ国際空港第3ターミナル到着の出口にて)
こんにちは!!
少しの間ですが、またフィリピンに行ってきました!
さて4/29祭日の昭和の日で、いよいよゴールデンウィークに入られたサラリーマンは多いのではないでしょうか?私が勤めている会社はゴールデンウィークは、一年の繁忙期の中の1シーズンなので、世間が休んでいる間猛烈に仕事に励んでいます。
仕事といっても会社に勤めている事を指しているだけではなく、妻がパートとしている間子供たちの面倒見ながら、洗濯や掃除機をして妻の真似事ではないですが、家事に奮闘している今日この頃になります!
おはようございます☀
今日も朝から妻がパートへ!6時からガンガン洗濯機回していますよー!笑
只今2回転目♪ pic.twitter.com/5byN9ncxTy— 4児パパ (@ARTS_papa) 2017年5月4日
妻がパートへ!洗濯機一回転目のうちに皿洗いを済ませ、掃除機、ゴミ捨て完了!
今二回転目で、チビ達2人のミルクとオムツ交換を済ませる。
そしてちょっとコーヒタイム♪だんだん手際が良くなってきたぞーー!
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2017年4月27日
朝5時に起きたチビ2人にミルクをあげ、
そのまま寝かしつけました!
とりあえず、滅多に食べないのですが、久々にカップラーメン食べます!ガラナ大好きな私ですが、1人の静かなひと時に感謝です♪ pic.twitter.com/bDpmd5An8l
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2017年4月28日
■目次
▶1.自分の携帯はSIMフリー対応?それともSIMフリーロック解除されている?
▶7.過去の記事も良かったら、ご参考にして頂けたら幸いです!!!
1.自分の携帯はSIMフリー対応?それともSIMフリーロック解除されている?
今日はこれからフィリピンに旅行される方々への必見です!
フィリピンでは現地の空港で観光者向けにsimカードがただで配られています。
フィリピンの携帯事情は日本とは違え、たいていの人々はプリペイド式で携帯を利用するのが主流になっています。 つまり、使いたい分だけプリペイドでチャージして使用するというのがほとんどです。
私がフィリピンに行く際は、ちょっと昔まで現地の携帯(Android携帯になりますが)を同時に持っていました。Android携帯では現地で電話が必要な時は、現地の電波(LTE)を使い、wifiが使える場所にてはiPhoneとMacBook Airで作業をして使い分けていました。
そもそもなぜ使い分けていたか?
日本の携帯事情は皆さまもよくご存知かもしれませんが、高い携帯をSoftBankやdocomoやauなどの通信会社で割賦で購入できますよね?ただそういった場合、通信会社が機種変更もしく新規にしろ、割賦で購入した後にすぐ他の通信会社に再契約されないように、SIMロックというのをかけます。
SIMロックがかかるとどうなるか?
単純に他の通信会社のSIMカードを入れても、そこのSIMでの電波を使って通信ができません。ただwifiでの通信は可能なので、もし常にwifiにつながっている環境でしたら関係のない話しになりますが、 SIMロックが掛かっている携帯はとても不便で、海外によく出張するサラリーマンなどのビジネスマンに不向きです。
私も割賦で購入しました。(当時割賦で買うのが当たり前だと思っていましたから。)割賦で買ったはいいが、一つ不便が起きていました。そうSIMフリーがかかっていた為、違うSIMカードに差し替えても、使えなかったのです。
私が使っている携帯通信会社は、SoftBankですが幸いにもある程度の支払い期間と、SoftBankに『SIMロックを解除してください』〜という申請をすれば、すぐにiPhoneをSIMフリーにして、フィリピンのSIMカードを利用してスマホをエンジョイして利用することができます。
SoftBankへの申請はとても簡単です。ショップに行ったら¥3000ほど取られてしまいますが、利用しているiPhoneからwebで処理すると3分〜5分ぐらいで、しかも無料でSIMフリーにすることができます。
次回この申請の仕方をお伝え致しますね!
(私の場合iPhone6S Plusなので、それ以上のモデルに限るかもです。)
2.フィリピンでSIMカードを無料で
実はフィリピンのSIMカード自体そんなに高くありません。せいぜい高くとも¥200程度でしょう。だからたくさんSIMカードを購入し、使い分けている人もいますし、今ではDual SIM式(SIMカードを二枚以上入れる)の携帯もありますので、現地ではそんなに驚くことでもありません。映画やドラマの様に、SIMカードを購入後すぐに一度使って捨てる人もいるぐらいです。
これから旅行シーズンですよね。もう旅行されている方にとって、こちらの件のSIMフリーにすることをお伝えするのが少し遅かったかもしれませんが、まだ間に合うかた、もしくはこれから行かれる方は必見です!
マニラでもセブでも空港降りた出口(建物内)にて大体、SIMを配っています。通信会社はSMART社、GLOBE社ですが私はGLOBE社を選ばして頂きました。
もし日本航空を利用しマニラで降りましたら、上記写真の女性スタッフにお願いしましょう!!彼女は丁寧に対応してくれます!私はSIM交換からプリペイドカードの登録までやって頂きました。
私の場合は二泊三日が多いのですが、300ペソのプリペイドカードで済ませます。次回お伝えしたいと思いますが、ホテルではWifiに切り替LTEの控え通信量を抑えます。たくさんあっても帰国時に余ってしまいます。私の経験上、電話をそんなにしないのであれば、FacebookやLineぐらいのネットサーフィンしても、300ペソぐらいが一番いいですね。
空港を降りて、タクシーに乗ってホテルにむかっている間に日本にいる家族に、無事にフィリピンに着いた事を伝えます。そしてホテルに着き自分の部屋にチェックインした時も、連絡を入れます。笑
3.大手デパートでもSIMは手に入るけど、要注意です
フィリピンには一般の現地の人たちでも通うモールがあります。
SMやROBINSONSですね。日本の大きなモールなどに行けば、
大体そういう所では商品は本物を売ります。
まぁどこの国でも公に偽物を売ってもいい法律はないと思います。
フィリピンの場合、大きい場所でも偽物を取り扱う場合があります。
サンダルで有名なクロックスやスマホ、洋服ブランド、ブランド物の財布…
キリがないのですが、そういったものが巷にありますので、気をつけましょう!
Simカード自体偽物はないと思いますが、SIMフリーではない携帯をSIMロック解除するために開発された小手先だけのカードがあります。中には評判のいいものもたくさんあるのですが、それらの偽物が出回っていますので、正規でSIMロックを解除し、SIMフリーにすることをお勧めいたします。
一番いいのは、iPhoneの場合、Apple Storeで正規のSIMフリーの端末を買うのが一番ですね。ただ一括で買うのにも大変な時もあるので、クレジットカードを使える方はカード決済するなどの方が得策だと思います。次回私は新しいiPhoneが出たら、Apple Storeで正規のSIMフリーの端末を購入します!笑
4.フィリピンでiPhoneはそのまま充電できますよ〜
よくフィリピンでiPhoneやMacBookを充電する時、どうやって充電すればいい?ような記事を見かけます。そうですようね。日本からフィリピンに持ってきたスマフォなどを普段と違う電圧が倍以上違う所のコンセントに差し込むのですから。
でもiPhoneは優秀です。ちゃんと世界に対応できるよう作られています!ただ適切に扱わないといけない時もあります。せっかく買ったiPhone(決して格安のスマホじゃないですよね)なので、大切に使いたいものです。
もし良かったら過去の記事をご参照にして頂けたら幸いです!
フィリピンでも日本で使っているiPhoneは十分に力を発揮してくれます!ただsimカードを現地のに装着し直した場合は必ず、日本で使っているsimカードを日本に帰ってきて装着し直せる様に、自分自身で簡単にわかる場所に管理しましょう!最新のiPhoneはnanoサイズなので、とても小さいですよね。無くしやすいので要注意です。
5.たまには発想を変えて、世の中をみることも大事
後輩との会話。
私『最近ランボルギーニ買ったんだ。』
後輩『マジっすか〜』
私『色に迷ったけど、赤にした。』
数時間後、
後輩『先輩の新車見たくて、休憩中に駐車場まで見にいきましたが、かわってないですよ〜』
私『ん?駐車場?まだ箱からだしてないけど?そもそもラジコンの話しだよ』 pic.twitter.com/frune3BxEc— 4児パパ (@ARTS_papa) 2017年4月29日
いきなりですが話をかえさせて頂きます。笑
仕事をしている内に時には疲れてしまって、面白いことも少ないでしょう。今従事している仕事がそもそも自分に合わず、生活の為に我慢しているのではより一層面白いものではありませんよね。
よく本屋で『朝4時に早起きたら、人生が変わる』みたいな本が並んでたりするのだけど、私の会社員としての朝の出勤時間は大概3時か4時なので、2時か3時には起きてます。確かに人生変わったかも。もうこんな時間には起きないよう、自分を戒め為に頑張ってます。朝未だにツライ時がございますので。
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2017年4月30日
でもその仕事から得られることは本当に0でしょうか。私は出勤時間が朝3時ほどなので、とても朝が辛いです。特に寒い日は。裏を返せばもうこのような仕事をしないように、今プライベートで自分のビジネスの基礎をあげたりするモチベーションアップにもなります。
会社で学び身につけたマナーやどんな技術も今後も独立しても使えるだろうし、発想を展開することで、自分の中の世の中を変えることができると私は信じてます。
冒頭の私の後輩とのラジコンのやりとりだって、彼の発想が勘違いから発生したことにより起きたもので、現に周りの人たちを笑顔にしました。
考え方ひとつで人生を変えることができます。日々暮らしている気持ちひとつですら、明るい気持ちになって行けます。
6.良いゴールデンウィークを!!!
今年のゴールデンウィークもいよいよ終盤になってきました。
子供たちを喜ばそうと奮闘しているママさんやパパさんたち疲労も蓄積かけているでしょう。
でもやっぱり子供たちを思うと疲労も吹っ飛びますよね?笑
最近物騒なことが多々あります。私は以下特に気をつけています。
子供たちを決して一人にしないこと。
川や海などの水の側では気をつけること。
常に病院がどこにあるかを把握していること。(息子が721gで生まれたミラクルベービーなので、とてもここの部分は繊細になります。)
せっかくの子供たちの思い出を残せる日々です。
いい思い出だけを残したいものですね!!!
7.過去の記事も良かったら、ご参考にして頂けたら幸いです!!!
今までの記事ですが、やっと70記事超えることができました。
まだまだですね。読んで頂ける皆様に有力になれる様に、今後も努めます!
過去の記事たちが少しでもご参考になれば嬉しいです。
コメントを残す