こんばんは!
今日はgoogle chromeについての、
ショートカットを幾つか
紹介したいと思います!
以前フリーメールでの使用する場合、Google社のGmailをお勧めしました。
Google社のGmailは使用できる容量も多く、使いこなせるととても便利です。
メールのアプリと同様にとても大切なアプリは、”ブラウザ”です。
私は基本的にインターネットサーフィンする時はApple社の”Safari”を、
プログラミングをする時はGoogle社の”Chrome”を使用します。
プログミングする時はなぜChromeがいいかは、今度お伝え致しますね。
本日お伝え致します数々のショートカットは、
パソコンにおいての基本的な操作であり、慣れて実践できるようになれば、
ほん数秒ですが時間を短縮ができるように、
一年を見越せば莫大な時間を短縮できるようになるでしょう。
時間は貴重です。
人生30000日ですからね!笑
ショートカットを使いこなせるようになれば、
ブラウジングのスピードもでてくるので、
パソコン初心者でも、私のようにプログラミング初心者でも、
簡単な操作なので頑張って実践していきましょう。
1.新規のタブを開く
Command + T
このショートカットは便利です。
今開いているページをわざわざ閉じることもなく、なおかつマウスでの移動なしで、
新規タブを開くことができます。
通常のショートカットなしで進むと、
マウスで右上の四角が二つ並んだ場所にカーソルを持って行き、
今開いているタブの横に+マークの付いたタブを押さないと新規では開きません。
このショートカットのいいとこの一つで、新規で開いたらすでにカーソルは、
検索できる場所に移動しているので、マウス要らずのコマンドとなります。
2.ページの更新
Command + R
今開いているページを更新する場合、リロードする場合においての、
便利なショートカットです。ブラウザの更新マークを押しても、
同じことができるのですが、マウスを持ったり、
トラックパッドを触ったりするなどといった、ちょっとした工程と、
時間を短縮するのを考えたらこれが便利です。
またページを開こうとしてなかなか前に進まないときなどは、
リロードして試みてください。
スムーズにページが開くことがあります。
3.リンクを新規タブで開く
Command + クリック
今現在開いている場所にリンクが貼られてたとしましょう。
そのリンクのページを開きたいのだが、今開いているページから進むのではなく、
新規のタブにおいて進みたい場合は、
カーソルをリンクの上に持って行き、Command +クリックで新しいタブの中に、
開きたいページが出てきます。
4.開いているページのURL指定
Command + L
メディアが発達してきて、Facebook,Twitterなどで今開いているページを、
共有したりして公開したいなどという場合はこのコマンドは便利です。
そのままCommand + C でコピーしましょう!
そしてそこからのCommand + Vで貼り付けたい場所に、
貼り付けできます〜!!!
5.タブを閉じるショートカット
Command + W
今開いているタブをそのままCommand + Wを押すと、
閉じることができます。
ネットサーフィンなどをしていると、
開いているタブが多くなる経験はないだろうか?
開いているタブが多いと邪魔してしまいスムーズに操作できないことも、
経験しているのではないでしょうか?
Command + Wで要らないタブは閉じましょう!
6.サファリやChrome全体のアプリを終了させる
Command + Q
ネットサーフィンをしてタブはたくさん開いているのだけれども、
一つ一つタブを閉じて終わりにするのではなく、
一気に終わりにしたいなという場合は、Command + Qを押すと、
SafariやChromeなどのアプリケーションを閉じることができます。
このショートカットはブラウザのアプリケーションだけではなく、
ほとんどのアプリを終了することができます。
Chromeの場合、誤って消さないために終了前に、警告をしてくれる設定があります。
Macbookの場合、左上のリンゴマークの隣のChromeをクリックし、
下部にある『終了する前に警告メッセージを表示する』を押しておきましょう。
Command + Qは開いているアプリを終了して、タスクを軽くできますので、
とても便利なショートカットです。
7.ページのスクロールのショートカット
スペースで下がる
Shift+スペースで上がる。
私はMacBook Airを使っているのパッド上で二本指で上下のスクロールするのですが、
ブラウジングしている時は、スペースを使っても、
スクロールできるショートカットもありますよということです。
8.ページ内においての検索
Command + F
調べたいことがあり検索してやっと見つけたサイトでも、
サイトのページ内で自分が知りたいキーワードを調べたい時に使える、
とても便利なキーワードです。
Command + Fを押すと右うえに、ピョンと検索がかけれるようになります。
その枠にキーワードをタイプするとそのキーワードが目立つように、
ページ内で検索されるようになります。
9.ページ内のプリント
Command + P
SafariでもChromeでも使える、
プリントのショートカット!
すぐに使えるショートカットの基本中の基本!
10.ページ内の拡大、縮小のショートカット
Shift + Command + “+”で 拡大
Command + “-” で縮小
Command + “0”で元どおりになる。
Macを使ってるユーザーはあまり使わないショートカットかもしれません。
しかし時たま使うのも忘れない為にも良いのかもしれません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうでしたでしょうか?
パソコンを日々使っている人の中で熟練の人たちは、
当たり前のショートカットコマンドでしたが、
慣れていない人達やちょっとでも有意義な時間を作る為にも、
仕事での時間短縮を心得るクセをつけて、
時間を抽出していきましょう!!
また便利なコマンドやショートカットや、
アプリケーションがありましたら紹介していきますね!
ブログを今から始めたいっていう人への、
私の体験談とともにブログ始められる記事を、
下部にありますので、よかったら読んでいただけると幸いです。
Macを使っている人はこちらの記事も必見です!
感動しました〜!!
1と3しか知らなかったので、これでかなり時間短縮になります(*^^*)
ありがとうございます♪