どうもこんにちは。
4児パパです。
はてなブログからワードプレスに移行後、割と沢山の事に対応に追われます。なので移行していくとお考えの方は記事が多くなる前にアクションをとったほうが良いですね。
4児パパ
私の体験談です。はてなからの移行に対して修正の為に時間が取られてしまいます。移行するなら早めにですね。
サーチコンソールを開けて気付いたのだが、ドメインプロパティは所有権が確認出来ずはじかれていた。はてなからワードプレスに移行して、サーバーはエックスサーバーを利用しているので、DNSレコードもエックスサーバー側で追加する必要がある。対応の仕方は簡単で良かった😊
目次
サーチコンソールにドメインプロパティ登録の仕方
サーチコンソール に登録する時、『ドメイン』登録と『URL プレフィックス』での登録ができます。ブログでの運営は必ずドメインプロパティの登録が優先ですね。
サーチコンソールはドメインプロパティ登録の理由
サーチコンソールへの登録はドメインプロパティでの登録です。なぜかというと、管理がしやすいのと、手間を省けるからですね。
【サーチコンソールの登録方法】はてなブログでの登録は簡単!【初心者でも利用】できる様に!
こちらで大まかにプロパティの登録についてお伝えしています。
なぜドメインプロパティでの登録が必要なのか。
『http』『https』『サブドメイン』『wwwあり』『wwwなし』『サブディレクトリ』、といった複数のURLを1つに取りまとめて管理することができます。 例えば、このブログのドメイン「papa-programing.jp」場合、.jp以降のディレクトリでもまとめて一括で登録できますよという事だからですね。
登録の仕方はさほど難しいくないので、手順をおって作業に入りましょう。
エックスサーバーにてDNSレコード登録
サーチコンソールでドメインプロパティ登録する場合は、サーバー会社で登録します。はてなブログを利用していた時は、ドメインの取得は『お名前.com』使用していましたが、DNSレコードの登録はそちらでしていました。
ただ今回はエックスサーバーを使用していますので、サーバー側でDNSを登録します。
コメントを残す