こんにちは!
私こう見えて家計簿をとっています。
ただ、使った金額をちゃんとメモしているだけですが。
家計簿をちゃんとメモするすると、
本当は見たくない、でも見なくてはならない、
支出の真実が見えてきますよね。
気づいた時は、もう残念なぐらい取り返しがきかないんですよね。
後悔だけ。笑
私はコーヒーブレイクで、コーヒで毎日少額の金額を使います。
(カフェインの力を借りて、仕事に精を出せるように、
自分に言い訳をしながら。)
極力自販機で買わないようにしています。
レシートがでないので、回数が増えて、時たま忘れて、
金額が少しずつ、ずれてしまうので。
お金を貯めるコツとして、
収入の何パーセントかを貯める方法があります。
例えば手取り20万円だったらそこから10%の2万円貯めるとして、
先に支出する。別に無くなった訳ではないです。
収入の10%を貯蓄として支払う((貯蓄口座に預ける)。
残りの余ったお金で生活に当てる。
でもね、これって結構続かなかったりするんですよね。
だって月末に苦しくなると、アテにするんですよ。
せっかく支出にして、別にした貯蓄のお金を。
さてどうしたら、貯められるか。
先ほどの方法で貯められるのなら、申し分ないです。
上手に続けられるのなら、心配ないです。
上手に続けられなかった人はどうするか。
思いっきり後悔すればいい。
体で、肌で感じればいいです。
ただその後しっかり立ち直らなければならない。
『予期にしない出来事から、修正する力を身につける』
これは人生の教えです。
人生の醍醐味です。
経済面で支えるパパさん達なら、
なおさら感じて頂いていると思う。
ママさん達もそんなパパさんを気持ちで支えてほしいです。
(パパさん目線でごめんなさい。)
お金には負けないでください。
お金は、具現化された人の思考の一部でしかありません。
私は4児の父です。
経済的に苦しい時もあります。
でもね、案外なんとかなります。
なんとかなるではなく、『なんとかする』自分がいます。
正直時たま、子供達の必要な道具(リコーダーだったり)、
イベントもので突飛的な出費が出たりで、焦ったりします。笑
兄弟姉妹が多く歳が近かったりすると、
『パパ、ピアニカが必要よ。今度買って。』と次女にせがまれ、
欠かさず私が聞きます。
『え、この前買ったばっかでしょ?』と。
でも次女がこう言い返します。
『それはお姉ちゃんでしょ……』と。
あ〜。これはうちだけかな。笑
でも毎日にぎやかすぎるぐらい、幸せです。
もうすぐクリスマスですね。
あと何回サンタさんできるかな。
逆に楽しみです。
プレゼントを用意するのを♪
コメントを残す