こんばんは!
最近子も4人いるせいだか、
世の中のコストについてより敏感になりました。
またちょうど今受験シーズンで、子供たちの未来も想像し始めてしまいました。
大学卒業までの学費、生活費、食費…..
シュミレートした金額を見て考えると気が重くなってきます。苦笑
でも以前にもお伝えしたように、
学びについてのコストは下がりつつあります。
インターネット環境さえあれば、日本の真裏であるブラジルにだって、
Skypeなどのアプリケーションを使えば、ほぼほぼ無料です。
今長女がパソコンを学び始めました。
近頃の子供たちは、スマートフォンに慣れているせいか、
やはり学ぶスピードは早いです。
娘たちのいる学校は高学年になると、
HTML/CSSを学び、自分たちでサイトを作るカリキュラムがあります。
将来の選択肢が広がりなんとも明るいことか。
今習い事をさせてもいいかなといいかなという段階に、
考慮を踏まえていますが、
英語やそろばん、バレーに水泳…..
お金がいくらあっても足りない。笑
それにそんなハードなスケジュールはやはり子供には良くないと思い、
プログラミングについて、学ばせてみようかと最近思っています。
幸いにもプログラミングを学ぶ時の思考は、
理系でしかも脳を活発化させ、
将来クリエイティブな感性を持たせる可能性も踏まえると、
父親として魅力的さを感じることに否めないです。
人それぞの考え方があるかもしれないが、
プログラミングをやらせていくのも、
『子』の為だと内心ワクワクさせながらも、
家計簿と相談する今日この頃でした。
コメントを残す