こんにちは。4児パパです。
今日はフィリピンへの留学についてお伝えしたい思います。
フィリピン留学は私自身おすすめ致します。
私の学歴として大学に入る前に、
International British Accademy
そして、
De La Salle大学で勉強していました。
私の母校にAlibabaのfounder Jack Maが来ていました。
彼の生い立ちや人生観は尊敬に値する。 pic.twitter.com/Iq4YfHuFYM— 4児パパ (@ARTS_papa) 2017年10月25日
フィリピンで英語を学びに行くのはいいと思います。
円に対しての物価も安いですしね。
正直フィリピン留学は欧米よりも格安なので、おすすめですね。
そのまま大学に入ってしまっても、日本の大学はもちろん、
欧米の大学と変わらないですからね。
本気で英語を勉強する為にフィリピンに行くなら、語学学校に行くよりも、現地の大学に入った方がものになる。
そして日本人同士で群がるよりも、現地の学生と極力時間を過ごすと、英語力は上達する。大学に入ったら学んだ後も教授や講師、クラスメイトと連絡を取る事で何かの手助けやコネなる。— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年1月4日
上記のツイートに深掘りしていきます。
フィリピン留学するなら語学学校よりも大学入学の方が良い話です。
■目次
今回も3分で読めると思いますので、
最後までお付き合いして頂けましたら幸いです。
1.フィリピン留学費用は安い
私のフィリピンへの留学の体験談を元に正直にお話しします。
フィリピン留学の為の学費は安いです。特にフィリピンの現地の大学、私立でも年間40万~50万ほどですかね。ラサール大学のマニラは少しだけ割高ですが、
フィリピンの中も一流の一つなのでおすすめですね。
ただ学費それぐらいの費用なのですが、問題は住む場所と食費ですかね。
私は 現地に知り合いもいましたし、結局は最後は妻と知り合い、妻の家にいましたが、
借りていた時は1LDKで、4000Pesoでした。
電気代が高く、電気代だけで2000peso以上は使っていたと思います。
220vですからね。
現在のレートですと
1万で大体4800ペソ。最近割と円高ではありますが、
それに比べて当時の円からペソへの換金は、
1万円→5300ペソと円高でしたから、
なおさら生活費に余裕をもててました。
それと食費はですね、大学構内のカンティーンと授業がない時はジョリビーとかで常に外食していました。よくSMマニラとに居ましたね。笑
全部ひっくるめて月5万の生活費があれば、
最低限度の学生の営みができると思います。
2.フィリピン留学おすすめ都市
今フィリピン留学は流行りを見出して、フィリピン各都市へ留学のサービスがあります。特に有名なのはセブですかね。そしてバギオとかですかね。でも、
フィリピン留学おすすめ都市
ダントツで首都マニラとマニラ近郊です。
反論が来そうですが、セブとかバギオへは観光へ行けばいいと思います。
マニラとマニラ周辺はなぜおすすめか。
一流大学を含め、教育機関が進んでいます。
真面目に勉強するならマニラ周辺。
学校のアクティビティは違います。
のんびりやらず常に追い込んで勉強します。
大学生は単位をとるのに必死なので、いい刺激をもらい自分の成長に繋がります。
3.フィリピン留学しても英語が話せない
『英語を学ぶ為に留学してました!』という人、案外現地で同じ日本人と群れて勉強してます風が多い。死にものぐるいで勉強してる人は本当に少ない。自費で行ってるのならまだしも、親や自分以外だったらただの甘えだよ。
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年6月13日
いやー、結局のところ残念な事に留学して英語喋れます風の人が多い。
英語を学びに行っていたのに、結局観光の延長みたいな人が多いのですよ。
勿体無いですよね。胸を張れないですよ。
フィリピンへ英語を学んでいる人へ。
どうせならがむしゃらに勉強しましょ。
同じ日本人同士で、群れてたら成長望めませんよ。日本に帰って来て、
堂々と胸張りましょう。『私フィリピンで英語を学んでいました!ですので、英語でのコミュニケーションは任せてください!』と言えるぐらい。
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年6月20日
少なくともLとRの発音の違いはわかるようになるのと、
She,See、Cとかの発音とか。
フィリピン留学した際一緒に電子辞書を持参するのをおすすめします。
現代ですとスマホが主流ですが、英単語を授業中にスマホで調べてると、
スマホで何かしてると勘違いされるので、電子辞書がおすすめです。
留学必需品の電子辞書のおすすめ
- 英英が入っている
- メモ帳が入っている(こっそりチーティング)
- 英和(そのうち英英だけですみます)

カシオ計算機 XD-SR20000 電子辞書 EX-word XD-SR20000 (200コンテンツ/プロフェッショナルモデル)
- 出版社/メーカー: カシオ
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
4.フィリピンはデラサール大学へ留学するがいい
本音を言いますと、全くの0イングリッシュですと、
どこの大学に入学しても授業に追いつくのが一杯一杯。
私の同級生の韓国人いましたが全く英語がわからなかったです。
でも幸いにもCollege Algebraという科目を必須で取らないといけないのですが、
高校受験程度の数学なので、日本人は余裕です。(すみません。得意不得意あるかもしれませんが)
またラサールは外国人向けの英語のコミュニュケーションのクラスもあります。
幅広く英語学習ができるのと、外国人にとっては寛容なので、ぜひおすすめしたいです。
大学での勉強は壮絶ですよ。
日本の高校生上がりだと、ちょーきついです。
胃が痛くなります。
もしラサール大学への入学など興味ありましたら、
私のツイッターアカウントでコメントください!
5.留学したら生活費は自分で稼げ
今の時代パソコン1台で本当に稼げれる時代になりました。
恵まれた時代です。留学した時に困る項目として、お金ですが、
日本から出る前にクレジットカードなどを1枚お持ちするのをおすすめします。
そしてそのカードが紐づいた銀行口座も忘れずに。
私がおすすめするのは、ブログですよ。
現地のリアルタイムで留学している人たちの生活感は、
皆気になると思いますよ。これから留学を考えている人や、
もう留学を終えた人たちも懐かしむでしょう。
フィリピンでも日本の新宿や六本木の様な高級住宅地があり、そういう場所ではちょっと無理ですが、ちょっとした郊外なら月10万でもちょっと良い生活できます。
ブログで10万以上稼げれる様になり、なおかつ住む場所にこだわりがなければ、
フィリピンはオススメ。英語圏でもありますし。
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年6月21日
フィリピンで万が一ブログで先ほどの最低限どの5万の生活費プラスで、ブログで稼げれるようになったら、最高ですね。少なくとも生活費への悩みが消えます。
ブログにて10万稼げる様になったら、フィリピンに移住しても郊外なら、十分に生活できる。
ちょっと贅沢に暮らせるかな。恵まれた時代だね。
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年3月4日
実際にはちょっとしたイレギュラー、例えば怪我や病気にしてしまった時、何気お金かかります。ここでは深掘りしないのですが、その心配も対策できます。
私の学生の時代はまだブログブーム来ていなかったので、
今の学生が羨ましいです。
ぜひフィリピン留学してもwifi環境がある場所で生活しましょう。
6.最後に
今日実はちょっと高熱出てしまって記事が書くのがちょっと辛いです。
でも頑張ります。
私なんかよりも辛い状況下がで頑張っている人も多いですしね。
毎日更新しないとダメな気がするので、
頑張ります。
うーん、ブログが全然書けない…
でも頑張る。
うん頑張る。
毎日更新しないと、
変われない気がするから。— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年6月23日
誰もが立身出世を夢て今生きている中で、思った様に自分が成長と結果を得られないでいるのは、きっと何かを担保していないのだと確信している。会社ではすぐに出世出来ないとわかってしまった時、努力しました。他の皆が寝てる間も。眠いです。起きる瞬間心折れそうになる。だからこそ成長出来た。
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年6月23日
毎日の更新慣れてきたが、自分の中のルーティーンを脅かすほどのイレギュラーがあったら、しんどい。子供4人もいて、カミさんにも気を使うし。笑
でも頑張る。
だって、
人生伸びしろしかないから!!!
コメントを残す