こんにちは。4児パパです。
今日は妻と朝食をマックでしました。朝は本当に多忙です。忙殺すぎるぐらいです。
子供がいる家庭は、
朝多忙です。これを理解し合えるのは、
同じ家庭のみ。やっと朝食にありつけました😊 pic.twitter.com/1pt4CdKyW8
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年6月20日
私は日本人(父)とフィリピン(母)のハーフですが、
妻はフィリピン人です。ちょっと怒らせると怖いです。
断言します。
世間の奥様を怒らせる一言は『何でもいい』です。
妻『今日のお昼ご飯何がいい?』
私『何でもいい。』妻『今日の夜ご飯何にしようか?』
私『何でもいいよ〜』キッチンから聞こえるキレイな舌打ち。
『チッ。』
戦慄です。恐怖です。素直に今日は『カツ丼食べたい』と伝えました。
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年6月20日
妻にも働いて頂いておりますので、夫として静かに暮らしている今日この頃です。
■目次
いつも読んで頂きどうもありがとうございます。
今回も3分ほどで読み切れると思います。
最後までお付き合いして頂けましたら幸いです。
1.ブログ立ち上げ0→1を経験すれば、後は継続
断言します。
ブログを始めた人は2スッテプ中に、ブログをやめる人多いです。ほんとんどです。
- ブログで稼ごうと思い立ち実際に行動して『初めての投稿』→ブログの世界へようこそです。
- 稼ぐという土俵に立てるとこまできて1円でも収入発生→おめでとうです。
大抵の人は、2.に入る事なく、1.で消えます。
大体この辺で、ブログで稼ぐという世界から消えます。
2.の段階で消える人は、他のブロガーの様に全然稼げない理由から。答えは簡単です。
圧倒的な量が足りないから。ブログに対する経験値が足りないからです。
ドラクエで例えると、Lv3でスライムを倒せても、キングスライムを倒せない感じですかね。
極端な話100円(実際のミニマムがあるが)でも収入が発生したら、0→1のアクションは完了です。あとは試行錯誤して、たくさん失敗して継続するだけ。
ですがあきらめて投稿しなくなり、ブログライフが終わります。月に1回も投稿しなくなります。忙しいながらも頑張って投稿してきた日々に耐えられなくなるからですね。
きっと普段と変わらない日常に戻るのでしょう。満員電車に乗って、夜遅くに帰宅。週末は寝不足解消と疲労を癒すために、寝溜めですかね。
でも少なからず、ブログをやり始め大小関わらず、収入が発生したのを経験したならビジネスの0→1を経験したのと一緒。
これは貴重な経験ですよね。
会社に勤めていても、そこまでの経験はできません。
会社勤めで気づいたこと。
1.いくら残業しても、
給与は変わらない。2.飲み会に行って、その席で上司にごますっても、自分の為にならない事。
3.会社で培ったローカルスキルは意外と、会社の外では役立たない。
4.もっと自分の為に、
時間を有効活用したいと実感する事。— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年6月20日
2.成果が出るまで頑張り続ける人は10人中2人もいない
本音を言いますね。
ブログ大変です。投下した時間を無駄にしている感じです。常に負け戦です。
私も自分で書くのが辛くて、このブログを更新しない時期ありました。
その間ワードプレスで雑記ブログなどをやっていました。
記事はライターさんにお願いして更新をしていました。
挫折しますよねブログ記事を書いて投稿するの。
ツイッターや書籍などで、毎日2時間で月●●万稼げます〜なんてうたってるのを、
多くみますからね。
でもそれも正解ですよ。
ただね、言葉に弊害があるかも知れませんが、
そこのステージに立つまでのステップが長い。
ブログを始めて見たら、頑張って記事を書いて文字数も踏ん張って…..だけど思った以上にアクセス伸びなくて……でももう一度頑張って…..と繰り返します。
それでほとんどの人がやます。ちょこちょこ投稿はするけど、本気じゃなくなります。
副業としてブログしていると、本業との合間に時間を費やして、書き続けたブログ生活に燃え尽き症候群がきます。
『あぁ今日はもう仕事で、疲れた。ブログは明日にしよう。』
『今日はネタ探しだけにしよう。』
『始めたばかりだから、マイペースで頑張ろう』と。
私の経験上、 残念ですが揺るぎない真実です。
3.ブログで挫折は当たり前です。
本当に収入とは関係ない広告などが入っていない趣味ブログならまだしも、 ブログで稼ぐと意気込んだのなら、ブログも一つのビジネスと思わないといけないです。
最初は少ない記事数の中でこれでもかと言うぐらい、生きのいい記事を作ります。
文字数も気合い入って長文です。でも大体50記事いかないぐらいで、あきらめま
す。笑えないぐらいアクセスが全然ない為。誰も丹精込めた記事を読みに来ないですからね。
勘違いしがちですが、始めてすぐに1万円すら稼げれないのは当たり前ですよ。時間かかります。システム上検索されなかったりしますからね。
大体の人は、三日坊主の様にやめていきます。
大変ですもん。記事書くの。
毎日ではないにしろ、
- 時間確保
- 記事ネタ考える
- 記事を書く
- 画像拾ってくる。
- 投稿
少なくとも1記事投稿にこのぐらいのステップがありますよね。
時間を投下できないのであれば、結果は付いてきません。行動を起こしただけ素晴らしいですが。
でも投下した時間の中でポイントを抑えられる様になれば、どんどん楽しくなります。
結果が見えてきます。いくらアクセスが伸びたとか、
いくら稼いだとか、数値で見えてきます。
ブログで挫折しない為に、
先駆者の書籍で先に稼げれる可能性をみせてもらうのも、
モチベーション維持になりますよ。
- 作者: タクスズキ
- 出版社/メーカー: ソーテック社
- 発売日: 2017/03/22
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
4.成し遂げる努力ができる目標を作る。【明確に】

会社に頼らず生きていくぐらい本気度が良い。
ブログやプログラミングをやり始めたら、
【会社に頼らず、生きていく】ぐらいのスタンスが良い。本音で語って、本気で書く。
世界どこに居ても、思いが届く恵まれた時代だから。
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年6月20日
ブログが続けられないで悩んでいるのなら、書くことを自分自身に義務化してしまえばい良いのです。自分ルールを加えて。
例えば、
- 毎日更新できなければ、きっと何をしてもダメだ。
- 1記事3000文字を書き終えるまで寝ない。
- せめて月水金の三回を投稿しないと、良い週末は送れない。
- 月1万ブログで稼げれる様にならないと、ゲームはしない
単純で良いのですよ。ただ明確にすると目標達成しやすいです。
ブログで稼ぐと言うのは、
- 本音は会社に頼らず生きていくですよね。
- もっと良い生活をしたいからですよね。
本音を深掘りすると、ブログを継続してやっていけると信じています。
私が初心者におすすめするブログの明確な目標として、毎日更新を続けるですかね。文字数3000文字ぐらいは目指したいですが、慣れてからで十分ですね。
先日の記事でもお伝えしてますので、参考にして頂けましたら幸いです。
5.失敗からたくさん学ぶ。ブログは試行錯誤して当たり前
ブログをやり始めて、続けるだけですごいです。素敵です。
でもたくさん失敗します。
- 画像が重い。
- 文字数少ない。
- CSSが崩れて、ブログのデザインがボロボロになる。
- 編集がわからない。
でも成長してくると自分の好きなものが見えたり、得意になります。
- ブログの根本的なライティング→文字数はもちろん、文の面白み。
- ブログマーケティング→SNSからアクセスを引っ張ってきたり、SEOが得意になったりする。
- プログラミングのスキル→読者が見やすい様、ブログが素敵に飾られる。
数をこなすことで、自分の好き嫌い、得意不得意に気づきますし、
自分の成長分野として指針となったりしますよね。
失敗から多くを学べます。失敗なしに成長もないですし、成功も無いです。
6.最後に。
もしブログを諦めるとこまでいって、言い訳したくなったら、
- ブログで成功しなかった。←そもそも努力してないです。
- 時間がない。←できない、やらない理由を探しているだけです。
- 時間が勿体無い←ブログで稼げれる様になったら、お金で時間買えます。
- 死ぬほど頑張ったのに結果が出なかった←不満を言えるほど、まだ生きてる〜
ブログをやめても失うのは、何もないです。残るのは『中途半端』だったなぁと思うぐらいですかね。もちろんブログを諦めたからといって、死にはしませんよね。
行動を起こして継続してみませんか?きっと良い方向に進みますよ。
だって、
人生は伸びしろしかない!
4児パパ
4kids daddy
コメントを残す