こんにちは。
4児パパです。
お名前.comのプロモーションは有難いものです。
ドメインにこだわりがなければ格安で取得したいものですね。
格安ドメイン取得について下記をツイートしました。
お名前.comで時たま格安にて、ドメイン取得のプロモーションをやっています。試しに.workが1円のプロモーションをやっていたので、本当に1円で取得出来るかどうかをトライしてみました🙋♂️
本当に1円でした😆whois情報公開も無料でしたね。来年以降は更新料がかかるので、そこは要注意です👍 pic.twitter.com/QIRSFFRZ8T— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年8月25日
お名前.comで時たま格安にて、ドメイン取得のプロモーションをやっています。試しに.workが1円のプロモーションをやっていたので、本当に1円で取得出来るかどうかをトライしてみました🙋♂️ 本当に1円でした😆whois情報公開も無料でしたね。来年以降は更新料がかかるので、そこは要注意です👍
1.お名前.comでドメイン取得
ブログ初心者はお名前.comで取得する事を強くおすすめします。
ドメインはどこの会社で取得しても同じです。そこがサーバーと違うところですね。サーバー台は1ヶ月1000円ぐらいですかね。
はてなブログでは月使い放題で、600円までコストを抑える事ができます。
はてなブログをアドセンスを通そう【サブドメインでも利用】 – 4児パパブログ♪
お名前.comで独自ドメイン取得しよう
お名前.comで取得して頂きたい理由は、他のドメイン提供会社よりも、
- 初心者が取得しやすい(個人にもよりますが)
- 実例が出回っている
- ドメイン提供会社がGMO
- ドメイン取得料金が比較すると割と安いし種類豊富
- 自動更新が楽
- 4児パパブログもお名前.com
このぐらいの理由があるので、ぜひお名前.comで取得しよう。
少し掘り下げて解説していきますね。
初心者が取得しやすい
お名前.comにおいての独自ドメインの取得は、順をおって行って行けば難しい作業ではないので、ドメインを決定していれば10分〜15分程度で手続きを終える事ができます。
独自ドメインを取得した後に、『はてなブログのPro』と紐付けをさせたり、他にレンタルサーバーを契約している場合をそのレンタルサーバーと連結させるだけですね。
そこで完了ですが、うまく連携し合うまでに何時間かかかります。その間不安かもしれませんが、そこまで心配はいりません。
実例が出回っている
お名前.comを利用して、ブログを書いている方々が既にたくさんいます。そして情報として残しているので、『お名前.com 独自ドメイン 取得方法』の様に検索すれば、いくらでも参考になる記事が出てきます。
よくよくWordPressでブログをやる際には、
エックスサーバーのようにレンタルサーバーも契約するようになります。
お名前.comとエックスサーバーは相性が良いのでおすすめです。
ドメイン提供会社がGMO
GMOはとても大きな会社なので、その面で安心です。バックアップ体制も整っています。
ドメイン取得料金が比較すると割と安いし種類豊富
他者と比べたら、ドメイン取得での値段は割安。なおかつ種類方法なので、自分にあった一つを探せます。

お名前.comは割と安い方ですね。

自動更新が楽
更新日前から余裕を持ってメールにて、更新手続きのお知らせが届きます。これは更新しない限りマメにきます。中にはしつこいよと思うでしょう。
更新の手続き自体は、更新する年数を選んでクリックしていくだけ。簡単で手間では無いので、おすすめですね。
独自ドメインの取得は、『papa-programing.jp』の様に『.ドット』以前さえこだわっていれば、.comだろうが.netだろうが、.workでも良いですね。私のばいい
4児パパブログのドメインもお前.com
この4児パパブログも4年ぐらい前に『お名前.com』で取得しました。簡単に出来ましたが、はてなブログとの紐付けの時に、あの最初の不安定さにドキドキしましたね。
2.お名前.comで独自ドメインを1円で取得してみる
本日お名前.comで1円で『.work』を取得してみましたので、解説していきますね。
独自ドメインを1円で取得する
実際にはプロモーションあっての『1円取得』なので、プロモーションの期間内で独自ドメイン取得の申し込みをしましょう。
お名前.comへアクセス
お名前.comのトップページでアクセスします。

取得したいドメインを検索
取得したいドメインを入力して検索します。
ここにおいては、『papa-programing』を例にしてみていきます。

検索後取得可能かそして価格もみる
取得したいドメインが取得可能かどうかを確認します。

ここでは『.com』『.net』が取得可能であって、『.work』が取得出来ない→既に他の人に取られています。(すみません私です)
入力をして先へ進む
すみませんここから先は個人情報の入力などで大して難しい作業では無いので、割愛させていただきます。
独自ドメイン1円取得
結果として画像を残しておきます。

3.ブログなどはお名前.comが一番無難
お名前.comでの独自ドメイン取得が一番無難です。
.comや.netは無難なドメイン
ドメインは自分のサイトの『住所』=『URL』になります。一番メジャーなのは、『.com』や『.net』だったりします。そして『.jp』もメジャーですが、日本を象徴するドメイン。
この『4児パパブログ』も.jpですが、ただ.jpに関しましては割高になっていますし、個人ではしようしないほうが良いですね。
独自ドメイン1円取得後の翌年の更新料
実は独自ドメインを1円で取得しても、翌年からは更新料がかかります。
.workに関しましては、年間1000円ぐらいですかね。

4.最後に
ブログの運営は、最初は右も左もわからないままです。一番最初にドキドキしたいのは、独自ドメインをはてなブログと紐付けをした時ですかね。
てんてこ舞いでしたね。お名前.com側でも設定をしなくてはならかったので、初心者はテンパります。ただお名前.comに関しましては利用者がたくさんいますし、消費者へのフォロー体制も整っていました。何度か問い合わせもした時に感じがよかったのを覚えています。
少しずつですが色んな事へ経験して量をこなして、成長していきましょう。
人生伸びしろしかないので!
4児パパ
コメントを残す