こんにちは。
4児パパです。
ワードプレスに移行してしばらく経ちますが、少しずつ慣れてきましたね。
このワードプレスの新しいエディターにも慣れつつ、Sangoテーマのおかげで綺麗なブログが出来つつあります。
さてワードプレスによく来るスパムについてツイートを投稿しました。
はてなブログでは感じなかったし実際に無かったのでわからなかったが、ブログへのSPAMが半端ない。 ただプラグイン一つで予防と対策できますが、こういう所ではてなからの違いに初めて気づけた。 【Akismet】とういうプラグインを利用して、無駄な作業は省く為自動的にコメントスパムの分類してます。
目次
ワードプレスでのスパム対策

以前の多くははてなブログで、ブログ運営をしていたのですがスパムなんていうのは、滅多に来なかった。ワードプレスでのブログの運営をしていると、滅茶苦茶な寮のスパムコメントが届く。
コメントスパムとは?

コメントスパムは全くもって迷惑なコメントです。
そもそもスパムコメントとは何か。
ブログのコメント欄などに全くもって、その記事に関係ない事を書き込むメッセージや広告。100%無視して構わないのだが、やたら量があるので、消すだけでも消耗する。
海外からほとんど来るのですが、そのコメントスパムコメント達を消すだけでも、積もり積もって膨大な時間になってしまうので、自動で振り分けて無駄な時間を使わない様にしよう。
Akismetはお金をかけずに対策
たかがスパム。されどスパムですが、このスパム対策にお金をかけて消耗してもしょうが無いので、『Akismet』は有料版もありますが、無料版で十分。対策出来ます。
Akismetをインストールしよう
最近のワードプレス”5″以上は初期インストールされていますので、それを設定してあげるだけ。この設定はワードプレスをやり始めたら優先順位が高いので、早めに対応する事をお勧めします。
Akismetのインストール手順
最近のは初期でインストールされていますが、もしインストールされていなかったら、下記の手順でAkismetをインストールしましょう。
- 『WordPress管理画面』(ダッシュボード)
- 『プラグイン』
- 『 新規追加 』
- 『Akismet Anti-Spamで検索をかける』
- 『有効化』
インストール自体は他のプラグインと変わらず難しくないですね。
アカウントを取得してから有効化される

このプラグインを開発している会社のサイトでアカウントを取得しないと、有効化が完了しない。
Akismetを設定しよう
Akismetを設定して、早々にコメントスパムとさよならしましょ。
無駄な労力を割くぐらいでしたら、他のことに集中しましょう。
アカウント設定をしていく
Akismetのアカウント設定をしていきます。
- まずプラグインにて、『Akismetアカウントを設定』をクリック
- Akismet を有効化の横の『APIキー取得』をクリック
プラグインにてAkismet APIキー取得 クリック[/caption]
- Akismetのサイトに飛んだら、『ACTIVAT』をクリック
Akismet 本サイト Activate[/caption]
- 必要事項を全て記入し、一番下をクリック
Akismet アカウント 登録[/caption]
- 次にいくらまで支払い可能というところを、左にスライドしていき0円にします。有料のプランでも全然OKです。
Akismet 支払額 必要事項[/caption]
- 何も問題がなければ、API KEYが発行されますので、API KEYをコピーしておきます。
Akismet API KEY[/caption]
- ダッシュボードに戻り、再度プラグインまでいって『Akismetの設定』をクリックします。
Akismet 設定 プラグイン[/caption]
- プラグインでのAkismetでの最初の画面で、コピーしたAPI KEYをペーストします。
プラグイン Akismet API KEY[/caption]
- 最後のスパムが来た時の為の詳細設定をします。厳密度において『最も悪質な種類の広範囲なスパムを自動的に削除し、目に触れないようにする。』にチェックを入れて、自動的に排除してもらって、無駄な時間を作らない様にしましょう。
- 以上になります。
スパムコメントから保護される
実際にこのスパムコメントから保護をしてもらうプラグインを使用すると、
下記の様に日々の要らぬコメントから手間を省いてくれます。

最後に
夫婦で共働きをして、保育園や塾の送り迎いなどしているとそれだけで時間を取られます。数分でも貴重なので、コメントスパムで消耗している暇はないです。
ブログを少しずでも価値あるものにする為、日々精進しています。
はてなブログからワードプレスへ移行した時手こずっている時もありますが、だんだんと慣れてきましたね。
人生常にハード。
それでも人生は伸びしろしかないのですよね。
4児パパ
コメントを残す