こんにちは。
4児パパです。
お金を稼ぐっていうのはとてもハードです。ただお金っていうのは一つの概念しかない。これを理解するのに結構時間かかりました。
私の人生の体験談ですが、お金を稼がないといけないという意識を飛び越えてひたらすらに仕事に没頭すると、お金って黙ってついてきます。私のだらし無さに家計に苦しんで妻を困らせたことも多々ありますが、そんな状況を打破したい時こそ、人生は伸びしろしかないという事に気付かされる。
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年8月14日
私の人生の体験談ですが、お金を稼がないといけないという意識を飛び越えてひたらすらに仕事に没頭すると、お金って黙ってついてきます。私のだらし無さに家計に苦しんで妻を困らせたことも多々ありますが、そんな状況を打破したい時こそ、人生は伸びしろしかないという事に気付かされる。
お金は頑張っている自分に黙ってついてきます。
■目次
1.一生懸命になるとお金は黙ってついてくる
お金を稼ぐのに執着しても、お金は逃げていく。
お金は一生懸命な人が好き
私自身お金に苦労することが多々ありました。ただそういう時こそ、真面目に直向きに仕事へ励んできました。
お金を稼ぐには目の前仕事に一所懸命になる
どんな仕事だろうと、お金を頂いている以上頑張る必要があります。その為の個人と企業側の契約であって、サボったりしないで『一所』懸命になると、必然的に昇進の話が出たり、仕事への余裕から給与を上げて頂ける可能性も増えます。
2.お金よりも先に信用がつく様に
大切なのは常に人との繋がり。
信用の積み重ねでお金がついてくる
信頼のある人に仕事を頼みたいものです。
目先の利益よりも信頼からお金が寄ってくる
目の前の仕事を一生懸命になれないのなら、その仕事は辞めた方が良い。企業に勤めているなら企業側に失礼ですし、個人で案件を依頼をされているのなら、わざわざ依頼してきている人に失礼。
妥協しても手を抜かない
仕事の出来具合は仕事内容によってかわってくる。時間が厳しくて妥協する部分があり最低限度内での成果であったらまだしも、手を抜いて楽して相手の信用を落とすのは、お金を稼ぐ価値にも値しない。
3.お金がなかなかついて来ない時も頑張る
頑張っていても挫折しそうなことなんて、しょっちゅうよ。
お金は後からついてくるというスタンスを
稼ぎたいならお金は後からついてくるというスタンスを保つことが大切。
4.普通に稼いでいたら無理ゲー
1日は24時間しか無いので、どんなに残業したところで給料の天井はわかる。
普通に働いていたら人生ハード
私の体験談からして、常に『本業 x 副業』『本業 x 投資』で生きていかないと手厳しい。
普通に生きていくなら本業だけいい
本業の給料だけを稼ぎ、その収入内で生きていくなら、それはそれで良い。24時間の中で実働8時間働き食事をとり、睡眠をとってまた翌日仕事。週5で働きその繰り返し。きっと本業だけの給与ではそれぐらいしかできない。
私の体験談
家族を養っていくのに、若い頃は役職手当も無い為私はダブルワークを常にしていました。派遣で頑張ったり、運送会社でアルバイトしたり。その副業したお金で、家族と旅行したりしていました。
本業だけの収入だと生きていくのに一杯一杯でしたよ。
5.好きな事楽しい事で稼ぐとお金がついてくる
好きなことをするのには、何かを諦めないといけない。
何かを得るには何かを対価に
何かを得るためには代価を払う
- 物を買う→お金を払う
- スキルが欲しい→時間をかけて学ぶ
至ってシンプル。
職場の関係はほどほどに
私の場合群れることを一切諦めました。
職場の仲間がパチンコなどのギャンブルに楽しんでいる間に、株の勉強をしてきました。
職場の仲間が寝ている間に、プログラミングを学びました。
死んだらいくらでも寝れるのスタンス
良い子はたくさん寝たほうが良い。私も慢性的な睡眠不足になってますが、死んだらいくらでも寝れるので、今をときめいて頑張っています。
6.最後に
人生常にハードですよね。
そんなのはわかりきっているので、打開していくしか無いです。
人生どんに辛かろうと、簡単に詰まないです。
それは私が人生で体験したので確かです。
人生伸びしろしかないですよ。
4児パパ
コメントを残す