こんにちは。
4児パパです。
今日はちょっとセンチメンタルです。
でもいかに自分が幸せかを再認識できました。
久々にFBをあけました。schoolmateだった子が6年前にガンで亡くなっていて、でもタイムラインでは毎年誕生日おめでとうが届いていた。普段あまり感傷しないで平常を保てるのだが、なんかそれを見ただけ涙してしまった。一緒に勉強した事もあるし、あの頃のあの子の素敵な笑顔を思い出してしまったよ。
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年6月26日
Facebookのアカウントを放置していたのですが、その中の友達で多いのは、
フィリピンのラサール大学で学んでいた時のクラスメイトやスクールメイト。
有名人になった友人や一流の空港会社、起業した人もいます。
今でも会う事は滅多にないが、メッセンジャーやスカイプで連絡して、
お互いにジョークを言いながら、連絡し合っています。
そんな彼らから連絡もらえると興奮します。
「hey いつ会えるんだ?」と聞かれる。と本当に嬉しい。
人と巡り会う事は奇跡に近いのに、然りと軌跡を辿って巡りあっている。
偶然は皆、適切なタイミングで必然的に巡りあっているのに、
それを享受するのに時間かかったりする。
失ってみて初めて気づくようでは、あまりにも悲しい。
■目次
▶最後に
今回も2分で読めると思いますので、
最後までお付き合いして頂けましたら幸いです。
いかに幸せかを享受して欲しい
自分の悩みなんて小さいなと思った。
今まさに人生の灯火を消そうとしている病と闘っている人もいる。
ご飯一粒さえ食べれないで亡くなっていく子もいる。いかに自分が幸せかを享受したい。
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年6月26日
自分が今幸せかどうかを聞かれた時、意外とポシティブに答えず、
『まぁまぁかな』と答える人が多い。そもそもそんな質問なんてする人は、
滅多にいないが、断固として言える事があります。
幸せです!と答えるのがベスト。
家庭や仕事など忙しない日々を理由に幸せではないとか、
お金がないから幸せではないとか、
彼氏彼女いないから幸せじゃないと思ったら、
そんな答えは論外に近いと、自己嫌悪した方がいい。
幸せの解釈や感度は人それぞれ違えど、
日本人として生きているのも幸せの一つですよね。
人生どう生きたいか自分次第
大抵の人は、自分の人生の根底を覆すほどの何かの事象が、
起きない限り変われません。
・大きな病気になった。
・大事な試験に落ちた。
・失恋、離婚をした。
・海外へ行ってカルチャーショックを受けた。
・起業に失敗した。悲しみや後悔、挫折の経験は実は最高のチャンスの訪れかもしれない。
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年6月26日
生きてきた人生に必ず転機が訪れます。
ターニングポイントってやつですかね。
人生のターニングポイント
- 学校を入学、卒業
- 仕事を転職
- 結婚
などがありますよね。
フィリピンの大学生生活を終えて12年ほどですが、妻とも知り合うこともでき、
今があります。妻と知り合った事で、私の中の根底が覆りました。
結婚するほどなので。
二人の人生に4人の子を授かる事ができました。
ざっとお伝えしましたが、これは私がどう生きたいか 、あるいは生きてきたという事。
チョイスはありますよね。
もし日本の大学に進学していたら?
もし一生のパートナーが妻じゃなかったら?
子供は1人だったら?
全部自分がどう生きてきたかの証ですよね。
どう生きたいかは自分次第ですよ。
3.日本は幸せ
世界を見つめてみると、いかに自分が幸せだな。と思う瞬間がある。フィリピンの大学で勉強していた時、クラスメイトが電気代も払えずロウソクの灯火でアサインメントやっていた。彼女によく勉強を教えてもらっていた。そんな中私はエアコンをガンガンかけて、不自由なく過ごして勉強していた。
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年6月26日
私の母親はフィリピン出身なのですが、18才で大学生を終えてます。
勉強が好きで夜遅くまで勉強してたこともあるのですが、
基本的には朝早くから勉強していたことをよく聞かされていました。
よく当時よく電気が止まったりして不便で、夜はろうそくの灯火で勉強していたと。
自分もやってみたのですが、とても不便。
こういう所に快適さという幸せがあるのですよね。
私の通っていた大学は私立で割と【お金持ち】が通う学校なのですが、
経済的に不利な学生でも、なんとしてでも入学して卒業する学生も多かったです。
Scholar Ship(奨学金や学校の事務やイベントの手伝い、ボランティアなども含む)を
利用してどうしても勉強したいという学生が多かったです。
そういう人は多く日本でもいます。
でも友達の家に行って大抵衝撃を受けることも、
多くありました。家がスラム街にあったり、
夕食がご飯にちょっとしたスープと醤油をかけるだけの具のない食事。
そう思うと日本出身は幸せかもしれませんね。
最後に
すみません。
今日はちょっと短めになってしまいました。
これから投資用中古マンションを購入する為の日程調整と
ちょとした過去の記事のリライトと、
他のブログの編集に追われてしまって…..
このブログのデザインを変えようかなと思います。
これからもよろしくお願い致します。
4児パパ
コメントを残す