どうもこんにちは。
4児パパです。
私もサラリーマンですが、収入には常に懸念してきました。若い時からずっと。
だって家族がいるからね。
サラリーマンの収入についてツイートしました。
サラリーマンの給料に対する【絶対的】要素
✅給料だけでは生きていけない
✅給料だけで仕事を選ぶと人生萎える
✅給料だけでは不満
✅給料急に上がらない
✅ボーナスもあてにならない皆がそうでは無いですが、割と真実味を帯びています。
残念です。それでもなお頑張るのも、揺るぎない真実です。
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年7月11日
サラリーマンの給料に対する【絶対的】要素 ✅給料だけでは生きていけない ✅給料だけで仕事を選ぶと人生萎える ✅給料だけでは不満 ✅給料急に上がらない ✅ボーナスもあてにならない 皆がそうでは無いですが、割と真実味を帯びています。 残念です。 それでもなお頑張るのも、揺るぎない真実です。
サラリーマンは意外に奥と闇が深い、普通に生きていたら今後は無理ゲーに参戦ですよ。ずっと課金し続ける人生なんてやだ。収入を得る側に回らないと。
■目次
いつも読んで頂きどうもありがとうございます。
今回も4分ほどで読み切れると思います。
最後までお付き合いして頂けましたら幸いです。
1.給料だけでは生活できない
はっきりお伝えしますと、一つの給料で特に役職も無しで働いている若い世代は、一つの給料だけの依存で生きていけません。
給料の価値観は違う
仮に保険や税金を全て差し引いて月20万の手取り収入があったとしよう。
私もそうでしたが、
常にギリギリの生活を生きているのと確信を持っています。
月の手取りが20万でも高額と思う人もいるだろう。特に若い世代は給料の額にあまり深く追求しいゆえに、考えるのも疎いだろう。
生活して家族をもつ様になると価値観は変わる
若い世代の給料は安い。残念だが。その割にはよく働かされる。ついこの間まで新人だった先輩にコキ使われる事も。
サービス残業なんて当たり前の企業も多い。それが美徳とするとこも多い。
残念ですがあなたの幸せなど、会社には一切関係ありません。
若い時にたくさんの事を学ぶ為に、仕事に精を出すのは十分に良いのだが、長く会社に居ても給料が変わらないのなら、そこに幸せは無い。興味のないゲームのレベルアップをしているもの。
結婚して家族を持つようになると、さらに収入面で頑張りが必要になるから、より一層精に励みます。残念ながらそこから泥沼に入っていくのですよ。
2.給料だけで仕事を選ぶと人生萎える
私は若い頃残念ながら、給料面だけの判断で、仕事を選んだことがあります。
【給料だけで仕事を選ぶと人生萎える】
私は給料だけで仕事を選んだことがあります。
一つに電気工事士の仕事→高所恐怖症で耐えらなくて辞めました。
不動産の営業→不動産の営業は好きでした。でも通勤距離が電車で片道2時間半。週6で勤務でそれ故家族の時間取れなかったので、耐えられなかった。— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年7月11日
給料面だけで仕事は選ばない
給料面で選んだ末、苦労しました。挫折を味わいました。家族がいたのに情けなかった。二つの職で挫折しました。
電気工事士→高所恐怖症で高いとこが無理でした。高層マンションやイオンなどの建築現場に配属され、常に高い所でブルブルしながら働いていました。
毎日が恐怖でした。耐えらなくて辞めました。
投資用不動産の営業→この仕事は好きでした。ただ勤めた場所が遠かった。電車で片道2時間半通っていました。特急を利用していたので、それが最短でした。
この不動産の営業での教訓は、通勤時間は短い方が良いという事。電車の中では自分の時間も作れましたが、多すぎて通うだけで、萎えてしまいました。
仕事を給料だけで選ぶと、残念な結末が待っている
挫折となって一生残ります。若い時のあの経験が…って感じで残ります。
電気工事の時は、『お前はヘタレだ!』とか『使えねぇな!』とかよく言われていました。
不動産の営業の時は、『営業ができなかったら、どの仕事もできない。」と言われました。
その時、「いや、おいおい俺は不動産の営業は大好きだぞ!」と思いつつも、所詮辞めていく人間には世間帯は冷たい。
ですが、私はいい経験になったと思っています。あの挫折感と悲しさをバネにしてきたこそ、今日の自分がいるので。
あの時の限界を素直に受け止め生きてきました。
3.現実を受け止める
今もらっている給料で満足していないのは多数。
それでもなお頑張るのが、サラリーマン。
サラリーマンの日々の努力、家族にはわかってもらえないかもしれない。
・夜遅く帰ってきたら、ご飯冷めたよ。と冷たい目と口調で言われる。
・遅く帰ってきたら、今日も子供と遊ぶ時間なかったね。
・給料安いのにそんなに働いてどうするの?それでもなお頑張るのが、サラリーマン。真実です。
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年7月11日
日々の努力、家族にはわかってもらえないかもしれない。
- 夜遅く帰ってきたら、ご飯冷めたよ。と冷たい目と口調で言われる。
- 遅く帰ってくいたら、今日も子供と遊ぶ時間なかったね。
- 給料安いのにそんなに働いてどうするの?
そんなの分かり切っているに、どうしようもないのですよ。
歯がゆいですが。
でも真実です。
現状を打破する
世の中どんな解決策があるかを調べて吟味する必要があります。
私は株と不動産に出会いました。
生活するレベルが少しずつ変わっていきました。
事実です。
4.常識的に生きるとますます不幸に
常識の範囲内で普通に生きていたら、抜ける事ない無理ゲーに参戦です。
なので普通に生きているサラリーマンでも投資をして、
人生優位に持って行った方が全然人生イージーモードですよ。
投資を始める
普通に生きていたら、人生無理です。本当に。毎日苦しいです。
私はこう見えて毎月家計簿を取ってました。苦しいのが数字でわかると、本当に仕事場だろうが、家に居ようがどの瞬間も胃が痛いです。
株式を始める
株の利益で今日だけ12万ほど。
こうやって少しずつ資産を増やしてますが、まだまだ達観はできません。
ただ普通のサラリーマンやりつつ投資を。本気で今度はブログとプログラミングで稼いでいきます。— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年7月11日
私はまず株式で資産を大きくしました。今日も利益出しましたが、そうやって生きていかないと、人生楽しくないです。
投資用不動産を持つ
ここはサラリーマンの特権で、サラリーマンという信用で融資枠をうまく利用でして、資産形成目指せます。税金対策にもなりますし、まず1件を目指すと良いです。
中古で十分です。大阪や名古屋はおすすめです。リニアモーターが無事に展開し始めたら、ますますその距離でも毎日通う人が増えますからね。今なら中古も安いので、リニアモーターが始まる前に確保が良いですね。
共働きをする
夫婦ともに働くのも手ですね。ただリスクが二つあって、子供が小さいうちは色々大変なのと、お互いに時間が取れなくなってしまうこと。
でも収入面が増えるので、多少は生活が 楽になります。
ブログで稼ぐ
ブログで稼ぐ目標を私は抱いております。月7桁目指しています。
ブログの初期費用は、このはてなブログでは、2万しないです。はてなブログの2年契約とドメイン代のみ。それ月には何万か入ってくるので、1ヶ月で回収できます。
夢があっていいですよね。自分が主役ですし、自分の知っている知識を世界中に届かせることもできますからね。
サラリーマンの収入の増やし方はこちらを参考に 。
5.サラリーマンの収入の限度を思い知る
『断言します。』
毎日汗を流そうが、重い荷物を持とうが、理不尽なお客さんのクレーム処理をしようが、サービス残業をしようが、給料は変わりません。
給料は毎月変わらない
いくら残業代が出ようが、頭打ちは決まっています。だって一日24時間しかないのですよ。どうあがいても、この事実は変わりません。残念です。無念です。
なんどもお伝えしますが、常識の範囲内で普通にサラリーマンで稼いでも、収入が変わりません。ということは、生活も変わりません。
これを現実とし受け止めて、改善してくだけです。
給料安すぎても逆転劇はある
自己投資を始める
目指したい分野の読書して、セミナーに参加して、実際に実践する。
幸いにも時間と努力をすれば、生活は何年かで改善されていきます。
私がそうでしたから。
部署によってはスキルアップもできる
今配属されている部署で、将来を期待できないなら異動もありです。エンジニアで未経験OKでも良いならぜひ飛び込んで欲しい。
エンジニアは在宅でも充実した仕事もできますし、何より求人がたくさんあります。あまり会社を転々とするのは日本では良くないのですが、求人がたくさんあるので、最悪
会社内の人間関係が悪くなっても、転職というものがあります。経験による技術力が増せば、相手も欲しいと思うので。
意外と未来は明るい
このままヤバイと思えば思うほど、意外と大丈夫です、それに対して自分自身がなんとかしようとするので。そうやって人生何度か乗り越えられる。
何とかなるではなく、何とかする自分がいる。
必然な事。
人生は乗り越えらない試練は与えません。
真実です。
6.ブログの世界に生きてみたい
ブログでの収入を7桁の世界をみる為に今日この頃を生きています。
ともかく月収50万で退職しようと日々更新を目指していますが、まだまだです。上には上がいて、達観できません。
今からスタバでブログ記事書きます😊
話しかけられる事は無いので、
相当集中できます👍✨株、投資用不動産、ソーラパネルで収入を安定化させつつ、ブログでも入るよう努めます🍀
7桁収入の景色みてみたいです✨ pic.twitter.com/MTVgDWZ9UR— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年7月11日
ブログをやっていると常に負け戦で、毎日挫折しそうでですが、
日々頑張っています。
本当に立ってみたい月7桁のブログでの収入を。でもそのゴール達成の為に、いろんな事を吸収しています。WebライティングにWebマーケティング。
ブログをやりながらも、Rubyの案件を少しやっています。そろそろサラリーマンとの両立が難しくなってきました。
ただ『思考は現実化』するはあながち嘘では無いようです。このことについて後日書きたいと思いますが、私の中では既に、家の一室でこもって仕事しているのが、想像できています。
今サラリーマンをやりながらの兼業なのですが、専念出来るのなら毎日2記事をかけそうです。
伸びしろしかない人生に、滾ってしまいます!!
人生伸びしろしかない!!!
hito様 初めまして^^
昨日 ブクマでご質問がありましたので。
「みずほ銀行が配当が高いので買いたい」と書かれてありました。
私の様なド素人が言える立場ではありませんが
みずほ銀行は ここ2年の高値が220円で安値が150円で現在が159円です
三井住友銀行・みずほ銀行・三菱UFJ銀行のメガバンクに限らず
今は 日銀の政策金利がマイナス金利のため
銀行の業務 経営は大変厳しく
一番危ないのは アメリカのサブプライムローンに似てる
〇〇ローンというのを大量に購入している
メガバンクがあるそうです。
上がるか下がるかは誰にも分かりません
しかし 私は 怖くてメガバンクは買えません。
私からの返事は以上です。 あとはhito様のご判断にお任せします。