こんにちは。
4児パパです。
ちょっと早めの夏休みにきています。
おかげでリラックしていますが、人生についてふと思った事があります。
残念な事に仕事でどんなに辛かろうと、どんなに挫折しようと人生詰みません。思い悩んでるものは、大体の事は解決できる。これは私の体験談ですが、仕事を辞めても人生詰みません。
人生で仕事面で挫折した後は、また這い上がられる。
極論を言うと、人生の本質は内面が満たさせる事かな。— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年7月24日
残念な事に仕事でどんなに辛かろうと、どんなに挫折しようと人生詰みません。思い悩んでるものは、大体の事は解決できる。これは私の体験談ですが、仕事を辞めても人生詰みません。 人生で仕事面で挫折した後は、また這い上がられる。 極論を言うと、人生の本質は内面が満たさせる事かな。
人生常にハード。普通に生きていたら無理ゲー。
でもわざわざ自分からハードにダイブする必要はないよ。
■目次
1.人生の満たされる事
仕事やプライベートに励むには心のゆとりが必要
心にゆとりをもつ
仕事面、プライベートで、家庭にて心にゆとりがなければ、生きている心地がない。
特に仕事面でゆとりを持たなければ、詰んだようになってしまう。まさにどうしようもない状態。
- 金欠
- 仕事への能力のキャパオーバー
- 疲労困ぱい
- プライベート充実できない
金欠
お金がない人の特徴があります。無駄に残業して残業代を欲しがる人。危ないサイン。そもそもサラリーマンの収入には限界値があるので、無理ゲーです。ハードです。
サラリーマンにはお金がありません。お小遣いがありません。 割と真実です。
とても残念です。
サラリーマンの収入には限界値があるので、無理ゲーです。ハードです。
サラリーマンにはお金がありません。お小遣いがありません。 割と真実です。
とても残念です。
しかもそれを家族に同情してもらえないのが、辛い。
毎月決まっている収入のやりくりに限界がある。家族旅行さえも苦しくなるね。— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年7月24日
仕事へのキャパオーバー
与えられた仕事量を自分の能力でこなせなくなると、キャパオーバーになる。同僚や上司そして部下までの視線が厳しくなり、意見も出ててきて、ようやくゲームオーバーになってしまう。
疲労困ぱい
疲労困憊になる要素はたくさんあると思います。
金欠状態
この問題は深刻。経済的にゆとりがないと毎日あぶら汗が出るほど、思考力も取られる。精神面から肉体的疲労も取られてしまうので、収入にあった生活を送るように安定を求めてしまう。もう人生無理ゲー突入です。
仕事面でうまくいかない
仕事面で充実さが欠けるともうゲームオーバー。なんだか楽しいくない日々を送ります。これは誰しもわかる。
プライベート充実できない
私の場合、我が家のメンバーが誰かしら風邪や病気、けがをしてしまうと不安になります。ゆとりが取れなくなってしまう。
夫婦喧嘩はかなり消耗する
夫婦喧嘩はお互いの主張を伝えたが為に、発展する。
本音は相手にただ『こうして欲しい』という思いだけなのに。
私たち夫婦はすでに14年目ですが、喧嘩自体消耗するとわかっているので、しそうになったら距離を置くようにしています。無駄ですね。夫婦喧嘩。消耗戦なので。
輝いている人はゆとりがある
ゆとりがあるから輝いているのではなくて、輝いているからゆとりがある。
つまり落ち着きがあるに等しい。
2.【本質は不変】過去から学ぶ
人生の本質はいつの時代も同じもの。どこの誰でも感じるもの。
実際に私自身が感じたもの。
- 苛立ち
- 妬み
内面がネガティブだと、大抵前に進めない。
その本質は過去も今も未来も一緒。
本質は常に内面の豊かさ
内面的な豊かさは、一概に自分を形成するものからくるとは限らない。
苛立ちや妬みは外的要素からくるかもしれない。
苛立ち→うまくいかない事へのいらだち
妬み→私の体験談からいうと、会社の同僚や後から入ってきた人間が自分より先に出世してまうなど。
ネガティブな感情から強くなれる
3.妬みや挫折が大きなきっかけになる
他人と人生を比べたが流のは、人間と言うもの。
妬みや挫折を比べたがるからハードになる
隣の芝生は青いと良くいうが、他人は他人なので参考にする程度で、比べないようにしよう。特にブログはモチベージョンダウン へ向かうので、参考にする程度までに。
あの人のブログは面白いのに、自分のは。と比べたがるのが人のあり方。ブログ記事はいくらでも改良できるので、どんどんライティング技術を学んだら、再挑戦すれば良い。
人生伸びしろしかないので、いくらでも頑張れるよ。— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年7月24日
4.本質に人生王手はない
人生王手でなりそうになっても詰む事はない。
これは私の体験談ですが、仕事で相当悩んだ事があります。
会社も転々としたこともあります。
給料だけ選んで失敗したこともあります。
諦めた瞬間道が開けることもある
私自身絶望して諦めた道もあります。
何度でも挫折しても、這い上がってこれる。
5.最後に
どんなにん悩んでようと、どんなに挫折しようと、人生大抵の事で人生詰みません。
これは私自身が体験した事なので、確信を持って言えます。
人生本当に伸びしろしかないので、特に若者はたくさんの事を経験していきましょう。
経験していくと、やがて気づくはずです。
人生伸びしろしかない。という事を。
4児パパ
コメントを残す