(鎌倉パークホテル、エントランス前)
もう夏休みが始まりましたね。と言っても七月ももう既に月末を迎えようとしています。うちの妻は教育にうるさく、夏休みの宿題を早く終わらせられるように、いつも目を光らせています。
夏の習慣に手を抜くと、9月からの授業に良いスタートがきれないものです。小学4年と小学1年の娘たちは、夏休みの宿題の中の国語や算数はもう既に終わらせています。ただ夏休みの宿題の中での自由研究や工作に、私たち親も頭を悩まされる悩まされるぐらいです。どの家庭もそうなのでしょうか。
ともかく夏は暑いといえど、体調管理をしっかりして夏を過ごさないとせっかくの開放的なシーズンを台無しにしてしまいます。
■目次
▶2.江ノ島から鎌倉パークホテルに行く時に、あの江ノ電が横で走っている光景を見れる!
▶5.鎌倉パークホテルで滞在されるお子さんがいるご家庭は、食事は客室で!!
いつも読んで頂きどうもありがとうございます。
今回も3分ほどで読み切れると思います。
最後までお付き合いして頂けましたら幸いです。
1.鎌倉パークホテルは江ノ島から近い!!!
今年の夏から江ノ島に旅行する事になったのですが、江ノ島って鎌倉市が管轄ではなくて、藤沢市が管轄なのですよね。 江ノ島にほぼ隣接している新江ノ島水族館を訪れた後に江ノ島に行かず、時間帯的にホテルにチェックインできたので、ともかくホテルに直行しました。
鎌倉パークホテルは海辺に面していて、良いローケーションで江ノ島に近かった為、ここのホテルに即決致しました。上の模型図を参考にし説明させて頂きますね。
江ノ島から鎌倉パークホテルに向かう時、江ノ島を背にし、あの有名な江ノ島の橋、『江ノ島弁天橋』を渡った後すぐに信号があります。そこの信号を右折して、ひたすら直進するだけです。距離はおおよそ車で順調にいけば10分ぐらいですかね。
旅のお供に案内ブックを買って、旅に出ました〜!!!
2.江ノ島から鎌倉パークホテルに行く時に、あの江ノ電が横で走っている光景を見れる!
地元の人ではない限り、江ノ電は一度は乗ってみたいと憧れるもの。でも本当にその近くで見る江ノ電は雑誌やテレビなどと比べ物にならないぐらい感動します。実際私たちは江ノ電を見ただけで、あぁ江ノ島と鎌倉に来て良かったと実感させられたぐらいですから。
よく雑誌などで紹介される”江ノ電鎌倉高校前”。この駅は海全体を見渡せるぐらい素敵な駅です。 この街に住みたいと思わせてくれる場所の一つです!!
ちょっと変わった色のタイプの江ノ電もあり、子供達を飽きさせません。きっと子供だけではなく、電車好きの方はたまらないでしょうね。
3.鎌倉パークホテル!!!ホテル代が高くとも良いところで過ごす大切さ!
鎌倉パークホテルに一度は泊まればもう一度行きたいと思わせてくれるほど、ローケーションに恵まれています。鎌倉エリアの海を欲張りなほどの展望。どの部屋も海を見渡せる。
ここのホテルの中でも割と良い部屋に泊まりました。どこの部屋も海を眺める事ができますが、なんとオーシャンビューで海を一面に見渡せる豪華な部屋です。他の部屋も多少海は見渡せるのでが、見れる角度がほど全て。
最初は普通の部屋でいいなと思っていました。ただ何となく妻に「どの部屋がいい?」と聞いて見たのですが、「このオーシャンビューがいい!絶対ここにして!」ってお願いしてきたのです。滅多に私にお願いしてこない妻だったので、ちょっと戸惑いながらも、この部屋にしました。
豪華なホテルのベッド。柔らかすぎず硬すぎずのベッドで、子供達四人は直ぐにダイブしたがっていました。「とりあえず、写真を撮らせて!」と黙らせしたね!まぁ大人でもダイブしたくなります。
ツインベッドの部屋なのでベッドをくっつけて、家族6人添い寝をして夜を過ごしました!
海を眺めながら座ってコーヒーブレイクができるおしゃれな部屋です!このソファとても気持ちよく、妻とゆったり寄り添ってコーヒーを楽しみました!
ヨーロッパ風の鏡面台と椅子。いたってシンプルですが、私たちには豪華に感じました。
洗面台もヨーロッパ風で高級感あふれていました。
トイレは普通のウォシュレットトイレです。浴槽とシャワーのすぐ隣にございます。
アメニティーもしっかりしていて、資生堂のシャンプーなどでおしゃれ感を演出をしてくれました!
エレベーターを左に降りて一番奥のオーシャンビューの部屋に泊まりました。廊下の最後は窓の豪華な演出には、心が踊ります。
客室の前の廊下は、絨毯が引かれ部屋までを豪華に案内してくれました。
ホテルを出てすぐに海があるため、ここに泊まりに来ていた他のお客さんの中に、釣りを楽しんでいて親子もいました。海辺をあることができます。ただ車通りが激しいので、子連れの方は車に気をつけましょう!
4.鎌倉からでも仕事はできる!
世界どこに居てもプログラミングやブログが出来るのは、本当に夢があっていい。どこか基盤を作れば、家族みんなで毎月旅行しながら、あるいは長期休みは家を開けっ放して旅をしながら仕事ができるのは本当に魅力的。
おはようございます☀
鎌倉の海辺から、ブログの記事の更新とRailsプロジェクトをしています😊
いつもだったらもう起きている子供達は昨夜遅くまで元気だったので、まだ夢の中です🤣 pic.twitter.com/Xi0pZcFou7
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2017年7月20日
リモートで作業しているエンジニアや世界を旅しながらプロのブロガーさんは基盤どかに定めて、世界中どこに居ても仕事をしています。wifi環境さえあれば仕事はできますが、ただ場所によってはwifiの状況もよくなく快適に仕事ができなかったりします。
こも鎌倉パークホテルのwifi環境は最適でブログをスイスイ書くことができました。私はよくフィリピンに赴き、安いホテルなどに滞在するのですがよく途切れますし、遅く弱い為画像のプッシュやリクエストはとても遅いです。
日本のスターバックスですら、よく回線が途切れることもあります。
スターバックスで開発して、家に戻って思ったのですが、
家の方が回線が早く、ストレスフリーです。あの回線が切れるシステム管理はどうにかして欲しいね。
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2017年6月29日
スターバックスのWifi使っている時の、
時たま途切れるあのシステム何とかならないかな。git commit中やbundle installする度に、
回線を気にして緊張する。大事なコマンドは自前の携帯用Wifiがいいね。
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2017年6月25日
5.鎌倉パークホテルで滞在されるお子さんがいるご家庭は、食事は客室で!
私たち6人家族は、下の二人が2歳と3歳で、上の子が小学中学年と低学年ですが、やはり子供の面倒を見ながらとなりますと、 さすがに疲労も溜まりますしゆっくりも回りれません。
鎌倉パークホテルに滞在する時は、ホテル内は豪華なレストランだけしかなく、とても幼児と一緒に楽しめる場所ではありません。鎌倉パークホテルに滞在する際は、ホテル外で外食されるか、客室にお弁当などを持ち込んで食事されるかをお勧めいたします。
ホテルを右に出て車で5分ぐらいのところにセブンイレブンがあります。そこで私たちは朝食を買い込んでいました。
6.鎌倉 江ノ島でしらす丼を食べよう!
江ノ島にせっかく旅行に来たのなら、生シラス丼は食べないともったいないです!江ノ島に入る為の橋を渡ったらすぐ正面の『貝作』ところでランチを頂きました。まだ時間帯で混んではいなかったのですが、二階席で食事をしました。二階席から湘南の海を一望できます!とてもいい経験でした!
私は上の写真の “生しらす丼セット”を選びました!とても美味しかったです。
妻は生シラス二色丼セットを選び、
次女が選んだエビフライセットです。エビラフライ単価が¥1250、ご飯セットがプラス¥550です。
長女が選んだハンバーグ。単価が¥900で、ご飯セットをつける¥550。
私たち家族のこの日のランチ代は、合計¥6050でした。毎日一度の食費に¥6000もしたら破綻してしまいます。苦笑 ただ時たまの旅行なので、しかも初めての江ノ島なのでここは笑顔で家族を楽しませました!笑
ランチをしていた時に、他のお客さんでうちの子供たちと同じ年代のお子さんを連れ生シラス丼を注文されたいたお客さんがいましたが、子供にとってはまだ生シラス丼はきついかも知れません。お子さんの箸の進み具合を見ていたら、とても苦手そうで食べきれない感じでした。生シラス丼も結構な値段しますので、無難に好きなものを注文させてあげた方がいいかも知れませんね。
7.記事を読んでくれるすべて人に感謝です。
ここ最近プログラミングやブログに関しましての投稿をしていませんが、今後も世界どこにいてもコードを書いたり、ブログの投稿をしたりできる素晴らしさをお届けしたいと思います。
今後初めてブログやプログラミングをする人たちの為のコミュニティを作ろうかと思います。本業で忙しいパパさんとママさん達が、初めてブログをやり始めた時にいかに少ない時間で作業を始められるかを講義できたらと思います。
私も本業をやりながら最初の一歩でだいぶ時間を使ったので、お伝えできることができればと嬉しいです。 最近記事を読んでくれる人が多くなり、本当に嬉しい限りです。これからも精進して参りますので、ぜひ応援して頂けら幸いです!! 時たま頂けるあたたかいメッセージがとても嬉しいです。もしよかったら過去の記事を読んで頂けたら幸いです。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
4児パパ
コメントを残す