こんにちは。
4児パパです。
若い頃になんか自分自身に『芯』を持てなくて、悩んだ時期もありました。
そんな時にちょっとした旅にも出た事もあります。
人生において、一度は『自分を見つめ直す』ほどの旅の経験があった方が良い。私の場合は大学生時代フィリピンで、講義のない日に色々な地方のカトリック教会に行きました。私自身カトリックなので、30分ぐらいイスに座り込みお祈りもしていました。何歳になっても自分を見つめ直す旅は必要だと思う。
人生は長い。でも自分を見つめる時期があって、時たま見つめる時間も必要よ。
目次
自分磨きは心を豊かにする
人生長いので自分磨きは幾度なく必要だと実感している。
社会人になると日々の仕事で疲労して消耗して、何だかんだ生きている心地がなくなると感じる時期がある。
旅で自分は変わらない
一つ大事なことがあって、どんなに良い場所に『自分探し』の旅に出たところで、結局は簡単に自分は変わりません。
自分を変えるのは自分自身。旅が自分を変えるのではなくて、自分が自分を変えるのです。
私もフィリピンでの一人旅に出かけていた時は、色んな光景を心に焼き付けそれを元に今の自分があります。
結局はきっかけに過ぎない。
『自分を変えたい』は人生を変えたいから
普通に仕事に行き、普通に帰宅。普通ってなんだろうと思いつつも、なんかそんな日々を過ごしていると、自己嫌悪に陥ることがありました。
なぜかこのままではダメだな。と感じたのです。
その時はまだ航空会社で働いて、長女も産まれていました。まだ赤ちゃんでしたが、思い切って早期退職しました。3年ぐらい勤めたのですが、退職金が300万ほど出て、それを元に妻の実家(マニラ)に帰省しました。
家族で田舎の親戚に訪ねに旅行にも行きましたが、やっぱりフィリピンのあの空気が好きだなと心から思いましたね。
自分を変える良い機会になりましたね。
人生に疲れる時もある
どんなに光り輝いている人も、突っ走っていると疲れてしまいます。
そんな時はひとまず休息して、自分と見つめ合う時期かもしれません。
コメントを残す