どうもこんにちは。
4児パパです。
ブログ更新中です。頑張ってます。
19:42からこのブログやり始めてます。
書きたい事に関連した【キーワード】を調べるとこから始めてます。
それだけで30分ぐらいかかってます。結構このキーワード検索大変なんですよね。
皆さんも、ここで結構時間かかっているのかな?
毎日更新して早くて2週間ぐらい書いてます。
本業に副業にそして遊び。
我が家では必ず、子供達が絡んでくるので、教育面でも避けて通れないです。
疲労が溜まって体もちょっと休もう!って言っているのでしょう。
でも高熱が出ようが体調がどんなに辛くとも書き続けます。
やり続ける意思が習慣となり、結果に結びつくと信じてます。
体調を崩して久々に気づいたのだが、【からだが資本】だという事。
予防はいくらでもできたのに、その状況にならないと再び気付けないなんて。
高熱出てますが、まだ元気です。
精神が肉体を凌駕してる感じです。
幸せ者です。ゆっくり横になれる布団でブログ書けるなんて。その上子供達の寝顔の横で。— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年6月24日
【体が資本】ブログを書くのも健康が一番【辛い時は悔しさを思い出す】について、
深掘りしてお伝えしていきますね。
■目次
今回も3分で読めると思いますので、
最後までお付き合いして頂けましたら幸いです。
1.健康第一で仕事
健康第一で仕事ができないと、最高のパフォーマンスを発揮できないですね。
これはこの状況になって、脳裏に思い起こされます。
健康の時は、忘れているのですよ【健康第一】という単語を。
健康第一がいかに大切かを今日、思い知りました。
突っ走ってたら、
疲労が蓄積だぁ〜。高熱出てしまった。
39度。関節もろ痛い。
解熱剤飲んで落ち着き目指します。今からブログ書きます。
毎日更新目指します。— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年6月24日
高熱辛いっす。サラリーマン辛いっすね。
健康の基本早寝早起きが一番と聞きますが、
子供がいる家庭はそうもいかない時が多々ありますよね。
後半では、体調不良でやる気が出ないが為、
ブログをやめないことをお伝えしたい。
2.世間の冷たい目
体調崩して気付いたこと。
1.サラリーマンは自分の体調だろうが、家族の体調だろうが、それが原因で休暇を取ろうとしたら、とりあえず気まずくなる。(働きづらい環境が原因)
2.会社員は疾病休暇があるとこが意外と少ない。
3.体調が回復したらその分頑張ればいいのだが、それでも周りの目は冷たい
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年6月24日
日本の会社員は常にこの【世間の目】を気にして生きていかないといけない。
心理的要因を担保されないと、本当に働きづらい。
でもやっぱりここは自分の体調であって、
最高のパフォーマスを発揮できないのも目に見えています。
営業でも営業先の相手がいますし、
食品を扱うような製造やレストランなどの外食関係、
そして体が資本な肉体系の仕事。配送だったり、建設業。
体調が改善するまで、堂々と休んでいいと思います。
その代わり回復した時は、頑張って挽回します!ぐらいのスタンスで。
私が本業で勤めている企業は、外資系なのでそこの福利厚生は充実しています。
我が家では子供が多いので、子供の看病なので、
年間で割と他の職員より多く利用しています。
もちろんきっと裏では、
「あぁあの人また休んでいるよ。」なんて言われているでしょう。
でも気にしないっすね。
そこは堂々とします。やましいのは何もないので。
3.精神がやる気を維持する
上司に恵まれず、
いいポジションが取れず、しかも自尊心を傷つけられた感じで生きてきました。
本音です。だから同じ会社の人が買いづらい一等地で、家を買いました。株と不動産で。
車も去年新車にしてます。悔しさをバネにできるのなら、
それでもなお、一生悔しくていい。— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年6月24日
私悔しいのですよ。
会社で本来もう既にそこのポジションにいるだろう時に、
出世出来なかった自分に。
本音トークです。
Real talkですよ。
あの時に戻ることは出来ないし、
かと言って今も、ボスには良い目で見られていないし。
外資って基本ごりごり系が出世できるのですが、
そういうのが好まないんですよ。上司。
でもしょうがないっす。
その代わり違う場所で頑張れる環境を見つけたので。
でも気をつけなくてはならないのは、子供たちですね。
ある程度会社で良いポジションとって置かないと、
子供たちの目も世間の目があるので。
なので、良い目と良い生活ができる様頑張ってきました。
何かに挑戦している時の理由なんて何でも良いのですよ。
辛くなった時に理由を思い出せば良い。
私は常に悔しさをバネにです。
それに伴って必ず誘惑が訪れます。回避する術を持ちましょ。
時間泥棒は特に。
4.風邪を引いてもブログ
挑戦しようとしてる事から、
逃げようとするのは常に【自分自身】言い訳して逃げるのは簡単ですからね。
いつでも諦めれる。でも諦めるのは、
今じゃなくていいのでは?
と言い聞かせてみると、
心の落ち着きを見出せます。— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年6月24日
風邪を引いてもブログ書いてます。
高熱ぐらいなら、何とか書きます。
横になりながら書いてますよ。
スマホで。(笑)
私の横で長男(4才)がイビキかいて寝てます。
正直もう寝たいです。夢の中へ行きたいです。
明日3時起きですが、 ここで言い訳してブログを継続しないのも、
自分への諦めになってしまうので、根性見せます。
いつでも言い訳して逃げるのは簡単何ですよ。
本当に残念なことに。
私も有名なブロガーさん達みたいには、何も言えませんが、
少なくともブログの立ち上げからアドセンスを通すまで、
お手伝いさせて頂いたことが数人あります。
ただね、ほぼ皆絶滅です。結果が出ないと諦めるんです。
そもそも努力もしていないのに。言い訳して終わりです。
何もなかった様に、通常の業務へ消えていきます。
ブログで挫折するのは当たり前ですからね。
そもそも自分の人生だから自分のいきたい様にすれば良いです。
少なくとも私は、悔しさで高熱が出ようと常に何か挑戦してきました。
大体横になりながら作業してます。特に夜は。笑
5.最後に
22:01でようやくここまで来ました。
フィニッシへ向かいます。
クローズイングってやつですかね。笑
今日の昼過ぎらいまでは元気だったのになぁと思いつつも、
高熱を出してしまいた。
そんな中でもちゃんと家庭とのバランスを保てるように努めています。
娘達と愛犬の散歩に行ってきました🐶
立ち止まって用をたせばいいのに、
興奮して動きながらしてしまった。まるでアートだねと、
娘が一言😅 pic.twitter.com/bemJy9PCgT— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年6月24日
人生伸びしろしかない!!!
4児パパ
4 kids daddy
先日の記事。
フィリピン留学はデラサール大学がおすすめです。
コメントを残す