こんにちは。
4児パパです。
はてなブログを利用しているとアドセンスを通すのに、無料版でサブドメインのままだとGoogleのアドセンスは通らないので、早めに有料版のProにして記事を書き始めた方が良い。
はてなブログのサブドメインでアドセンスの利用は可能ですよね。ただその為には独自ドメインで審査を通してパスしてから。ググればいくらでも出てくるが、最初は中々最初は意味がわからなかった。Web関係何から何まで奥が深い。エンジニアにブロガーにアフィリエイター。皆見えないとこで努力してる。
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年8月24日
はてなブログのサブドメインでアドセンスの利用は可能ですよね。ただその為には独自ドメインで審査を通してパスしてから。ググればいくらでも出てくるが、最初は中々最初は意味がわからなかった。Web関係何から何まで奥が深い。エンジニアにブロガーにアフィリエイター。皆見えないとこで努力してる。
目次
■目次
▶1.はてなブログのサブドメインではアドセンス通らないのでProで独自ドメインを取得
1.はてなブログのサブドメインではアドセンス通らないのでProで独自ドメインを取得
結論:Googleのアドセンスを審査する時にサブドメインのままでは通らない。
はてなブログでアドセンスの審査は独自ドメインが必須
はてなブログを最初無料版で登録しますよね。その後にタイミングを見て皆無料から有料のProにアップグレードします。
Proにしただけではアドセンスの審査をかけられない
Googleのアドセンスの審査は厳格です。独自ドメインでの審査が必須なのです。ここでポイントですが、独自ドメインは自分で取得しなくてはなりませんが、はてなブログでは独自でサーバーを取得する必要は無いので、割安でアドセンスを通すことができます。
はてなブログのProではないと独自ドメインは設定できない
そこではてなブログでProにしないといけないことの必須が見えてきますので、皆そのタイミングで有料版に加入します。
2.はてなブログProでブログを続ける
はてなブログの有料版を利用すると2年間契約で月600円程で済みます。ブログ初心者にとってコスパとても良いですね。 ブログがそもそもどんなものかわからないので、そのような状況で始められるので、有料でもおすすめです。
はてなブログのProを申し込む
はてなブログの有料版に申し込む理由がいくつかあります。
- 独自ドメインを利用するため
- はてなブログの広告非表示
大きな理由の二つですね。
独自ドメインを利用するため
はてなブログのサブドメインとはつまり、『サイト名.hatenablog.ocm』という事。独自ドメインは『www.〇〇〇〇.com』というもの。この独自にする為には、はてなブログの場合は有料版のProに申し込まなくてはならない。
はてなブログの広告非表示
無料の場合キーワードに被リンク貼られてり、はてなブログ様にアドセンス貼られています。これはブログ所有者には決して収入にはならないので、取り払ってしまいましょう。
3.はてなブログ独自ドメインでアドセンス通す
結論:独自ドメイン審査通過後サブドメインで申請通る
はてなブログ独自ドメインでアドセンス審査通す

最短距離でかい摘んでお伝えしますと、
- はてなブログ登録
- はてなブログ記事をかく
- 独自ドメインを取得
- はてなブログ無料版から有料版に変える
- 広告の排除
- アドセンス審査へ
あとは記事がまともである事。
はてなブログはアドセンス を割安で通せる方法
はてなブログを2年間契約をするのがおすすめです。私自身2年間契約です。月600円ぐらいの計算ですが、月1000 のプランでも大丈夫ですね。10記事ほど書いたら、アドセンスに申請をして合格を目指します。実際私が会社の同僚たちに教えてきたことは10記事で申請してアドセンスを合格目指し、実際に通ってきました。
アドセンス用のドメイン
独自ドメインは1年ほどの契約をしましょう。お名前.com .xyzや.workなど年間1000未満のがあるのでアドセンスを通すだけのドメインでしたら、そういうので十分ですね。更新料も1000円もかからないのでおすすめですね。
4.初心者の目標はアドセンス合格はおすすめ
なんどもはてなブログについてお伝えしてきましたが、初心者にははてなブログがおすすすめです。今度も初心者にははてなブログで書く様おすすめしていきます。
はてなブロガー初心者はまずアドセンス合格を目標に
はてなブログを継続して書いているうちに収益化の面を考慮したら、
- アドセンス
- アマゾン
この二つで攻めていきます。この二つは爆発に一気に稼ぐことはできませんが、最初の一歩として早い段階で収入を手伝ってくれます。
アドセンス通ればモチベーションは上がる
アドセンスとアマゾンの審査が通れば、グッとモチベーションは上がります。ブログで稼ぐことの土台に立てます。
【はてなブログで稼ぐ】GoogleアドセンスとAmazonアソシエイト【初心者向け】 – 4児パパブログ♪
5.最後に
本日家族皆でひさびさにお祭りに行きました。
家族6人でお祭り行って来ました〜😊
途中雨が降って大変でしたが、子供達が楽しんでいられた1日になったので、妻と私は親として大満足☺️
いつでもやっぱり親っていうのは、子供の幸せを最優先ですよね。 pic.twitter.com/I35mAzcbMC— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年8月24日
夜家族皆6人揃うことはないのですが、子供達がとても幸せそう(私は長男をずっと抱っこしていた)にいたので、親としてこっちが幸せな気分になってしまいました。
ますます本業に副業に趣味に、本気で生きてきます。
人生本気(今の世代はガチって読みます。一昔前の世代はマジ)で伸びしろしかないので。
コメントを残す