こんばんは!
ネットサーフィンをしている時は、
MacのSafariを使っているのですが
アップデートした時に調子が悪くなってしまい、
全くWebページが開くことができませんでした。
Safari⇨環境設定⇨セキュリティの順で
『詐欺サイトWeb サイトにアクセスした時に警告』
(画像は正常な状態)
の下部にて、”5日間アップデートが行われてないため…..”にと
警告が出ていると判明。
googleのブラウザではマックは正常。
早速Googleで検索をかけます。
しかし…….
答えは見出せなかったです。
ですので、Appleに電話して解決策をお聞きしました。
いろいろ試した結果、
『セーフブートモード』というのを教えて頂けました。
まず電源を切り、
『Shift』を押しながら電源を入れる。
通常どうりよりは、少し起動が遅かった気がします。
ログインをするため通常のパスワードを入力。
そして改めて、
Safari⇨環境設定⇨セキュリティの順で
『詐欺サイトWeb サイトにアクセスした時に警告』を確認。
その下にあった警告文が消えていました。
再起動して、通常モードで立ち上げ更に再度、
Safari⇨環境設定⇨セキュリティの順で
『詐欺サイトWeb サイトにアクセスした時に警告』を確認。
Yehhhhhhh!!!!!なんと警告文は消え、
safariが正常に直りました!!!!
電話対応して頂いたAppleの方はとても親切でした!
妻も私もApple社の製品が大好きです。
携帯は iPhone6s plusを使っています。
見やすく便利です。末長くつかえる機種だと思います。
私は断捨離が好きです。
というのも、物が少ないと頭の中が整理されている状態になり、
仕事など何事にもスムーズにいきます。
以前からいろいろ調べている内に、下記のサイトを見つけました。
私は読者で自信を持って為になると思いますので、紹介させてください。
『JUMPEI さんの
断捨離が行き過ぎて家まで無くなった話』
http://www.permanent-traveler.jp
『元気さんの
バイク旅プログラマの日記』
http://www.4hour-lifehacker.jp
私はJumpeiさんの生き方が大好きです。
もし、このような生き方ができるのなら、
もっと家族と長い時間を過ごせるのかなと思い、
私も色々試し始めています。
ノマド生活をされている方々は、世界中に多々います。
私も目指したいです。
プログラミングの方では、
Ruby on RailsでECサイトを作れるように頑張っています!
もちろん頑張っていますよ!
育児も……..笑
コメントを残す