こんにちは!
ブログを更新しつつ、プログラミングをやっています。プログラミングをやっていて困るのは、エラーで困ることですよね。一日の作業で80%〜90%は作業がエラーのおかげで前に進めないことがほとんどです。笑
しかしながら、世の中大変便利になりました。インターネット環境とパソコン1台あれば、プログラミングを学べます。そうコストパフォーマンスがとても良いのです。例えエラーで躓いたとしても、世界中の先人たちが教えてくれるサイトでさえあります。『ここに困っているんです!』とたずねれば、おおよそのヒントで解決できることもあります。
最近 ブログとプログラミングをやっていて思ったことがあります!
”Webエンジニアとライター1人いれば、ビジネスが成り立つ!!”
ということを発見しました。実際にその様なサイトやブログがたくさんありますし、ブログで広告収入を稼ぐ事も努力さえあれば、可能な時代になりました。情報時代の素晴らしい部分の1つですよね。
もし、記事を書くことが苦手ならばライターさんにお願いする事も可能です。ライターさんに1記事何文字〜何文字までいくらという契約をし、どの様なテーマを書いて欲しいかを伝えればそれ相応に書いてくれます!
目次
ブログのカスタマイズでフロントエンジニア的な事を学ぶことができる!

はてなブログを利用していると便利な事に、最初からデザインされたブログを立ち上げるのではなく、公式のテーマのテンプレートを基本にしてブログを書くことができますよね。
でも一見デザインがおしゃれなテンプレートでも、自分の味を見せたいと思いカスタマイズしてみたいものですよね。それにもちろん公式のテンプレートを利用すれば、他の人も同じテーマを使用して自分自身のアイデンティティを出しづらくなりますよね。
それで役立つのがHTML/CSSを使っての編集です。幸いにも私は本当に素人スタートでした。一つテンプレートを選び、トップ画面の画像の挿入さえ時間がかかりました。
ブログは一見情報を伝えるだけのツールだけではなく、プログラミングの要素をしっかりと学ばないといけないときがありますので、そういった面も含むとたくさんのことをトライを重ねながら学ぶことができますね!
ブログを書き続ける努力をして、文章力を磨く!

私の文章力はまだまだ未熟ですが、少なくとも1の記事に2000文字から4000文字を超えられるようまとめております。そのおかげか少しずつ多く書ける文章力ができ、いろんな場面でもこのブログから得た文章力を活かすことができるようになりました。
何文字以上とノルマを課すと大抵は億劫になり、2記事ぐらい頑張ってもその先から続くことができません。でも本当にお伝えしたいことがあればそれ相応に文字数が増えてきます。ただ長ければいいというわけでも、もちろんございません!
ここでは詳しくは割愛しますが、やっぱりブログの先で読んで頂ける方がいるのなら、その方々に有益なことをお伝えしたいのは、ブログを書く大きな理由の一つだと思います。
文章を作るのが苦手だったらライターに依頼してみましょう!

世の中とても便利になりました。会社の外でのいわゆる在宅での仕事が増えてきました。ライターもその一つです。もちろんエンジニアも条件次第で在宅でも可能です。実際に自宅でプロダクトを開発しているエンジニアを知っています。
ライターに依頼してブログを更新するのも一つの手だと思います。プロのライターはSEO対策も熟知している人もいます。でも最初のブログをやり始めたばかりでしたら、高給なライターさんではなく、ライターを始めたばかりの方でも依頼先はいいと思います。
ともかくエンジニアサイドで頑張っているのなら、自分のブログをカスタマイズしてHTMLやCSSを学び、その間にライターさんにページ数を稼いで自分に経験値を足すのもいい考えです。
ブロガーの中には、いくつかブログを持っていて実はどのブログも自分で執筆していないという方も知っています。今話題のゴーストライター的な存在も何人かいるでしょう。笑
ではどこでライターさんに出会えるか。一番早いのはクラウドソーシングを利用しましょう。そこでは適切な料金設定もされていて、仲介もスムーズです。
ここで何文字から何文字までいくらというのを明確に明示して、どのような記事をあなたを求めているかを伝えて契約してみましょう!
あとはSNSで知り合うのも一つの手ですね。
私でしたらTwitterを上手く利用したいと思います。
Twitterの検索で『ライター』と検索すれば、アカウント名にフリーのライターとして紹介している方々がたくさんいます!アプローチをかけ、依頼してみてはどうでしょうか?

自分に合うライターさんが見つかれば、きっといいブログもできると信じてます!!
Webエンジニアとライター1人いれば、ビジネスが成り立つ!!これが現代のビジネス!

現代のこの情報世界に人々は世界中のニュースをリアルタイムで求めています! でも実際にこのことは可能ですよね!インターネット環境とパソコン、あるいは携帯一つであれば、常に情報を発信することが可能です。
ライターが記事を起こし、エンジニアがその記事をアップするだけ。エンジニア一人とライターがいれば、一つのビジネスが成り立ちます。常に有益な情報を発信し、ブログに来て頂ければ、アクセスを増やすことができます。
あとはどの様にビジネスを展開していくかですね!
記事を起こしたものを会員制にし有料化する、あるいは重宝される記事単体単位で購入してもらうなど。無料化でいくなら広告などをブログ内に配置して、読み手に必要な情報を発信し続け、アクセスを狙っていくなど。
あとは純粋に有名なサイトや企画になったら、自分のブログやサイトへ記事に他の企業の記事を載せ、その一定の枠(ページ)で提供料を頂くというやり方もありますよね。
実際にはエンジニア一人、ライター一人じゃなくとも、全部一人できるなら素晴らしいのですが、分担でやったほうがより質が上がりますし、量も増やすことも可能です。
エンジニアサイドでシステムを構築してあげ、それに沿ってライターが記事を増やしていく!お互いの道に専念できるわけです!
システムを構築し維持するのも時間と労力がかかりまし、ライターが記事を起こすのもただ文字数を増やして提供しても、そこに中身がなければ何も意味がありません。だって読みたくない記事は皆読みたくないですし、読まないですね?!
ビジネスには常に相手がいることを肝に命じておけば、必ず上手くいくと私は信じています。
エンジニアは本当に可能性に満ちている!

私は本当にエンジニアは可能性に満ちていると実感しています。
実際には私はIT業界では働いていませんが、本業の傍でプログラミングを学んで来ました。HTMLから始まり、CSSそしてRubyにRuby On Rails にPython….少しずつですが学ぶ姿勢はきっと年老いても変わらずにいると確信しています。
一番魅力的なのは、世界どこにいてもほぼ同じ業務ができるということ。状況に応じてある程度収入を稼げる様になったら働きかかたの幅をきかせることができるでしょう。
リモートで開発することができれば場所を気にせずできます。格別に日本にいないといけないというわけではなく、海外のホテルからでも仕事をすることができます。私の友人はフィリピンにて1泊1000円ほどのビジネスホテルでリモート開発をしながら、現地の情報を発信するブログを営み広告料で生活費を賄っています。およそ2ヶ月おきぐらいに日本に帰って来ては、フィリピンに戻って有意義に暮らしています。
これからエンジニアを目指す人はぜひどの分野に興味があるかを問い、逆算して学んでいくことをお勧めいたします。およそ半年本気で学べば、ある程度の実力はつけられることですし、無理に今の仕事を辞めずに最初は少しずつ学びながら可能性を広げていきましょう。
過去の記事で10%起業についてお伝えしています。参考にして頂けたら幸いです。
人生伸びしろしかない!
今日はWebエンジニア1人とライター1人がいれば、ビジネスが成り立つ!!をお伝えしましたが、何かのきっかけになればいいと思います。
エンジニアをやりながらブログで発信するというサービスは、本業をアプリ開発にし、ブログという手段で技術や自分が躓いた経験を発信するというのは、自分のスキルを証明する手段の一つであり、また自分の個性や文章力を知ってもらえるということもあります。世界中のエンジニアやこれからエンジニアを目指す人もあなたを知ってもらうことができます。
自分がどの様な人というセルフブランディングにつながる為、些細な有益な情報は発信することをお勧めしたいですね。特にWebライティングは今後書かれた記事の内容から希少な専門性を有したら、自身のセルフブランディングにつながります。
どんな有益な情報も、IT業界に貢献することになります。エンジニアの上も下も横のつながりも可能性しかないのです。実際にたくさんのコミュニティがあります。都内で開かれたり、地方で開かれたり。無料だったり、有料だったり。もしプログラミングをやっていてある程度実力がついても実務が未経験でその先が見えないのなら、少し公なコミュニティに参加してみてはどうでしょうか。そこから仕事をもらえたり、新しい技術の発見をできると思います!!
エンジニア(私)とライター(今後募集します)でプロダクトを作ってみようと思います!テーマは色々考えていますが、日本だけではなく海外に発信できるメディアに発展できるぐらいの企画にしていきます!
本業を傍らにプログラミングを独学で学ぶと躓くこともたくさんあると思う。でも何もしないで一日を終える人たちよりも、1歩よりも10歩以上も先に人生を楽しんでいることを忘れないで欲しい!!!
確かにメンタルを強くしないと、本業の疲れでプログラミングがままならないかもしれません。でもそれを乗り越えることできっと人間力が上がりますし、世界のトップを生きる人たちはセルフマネージメントをしっかりしています。
私の場合は外資系に勤め、仕事のスピードが早いです。しかも結果が全てなので、頑張ったとしても部下が同じ目標に立ってくれなけば、結果も出ません。働いているのは自分だけではないので、周りのケアーをしながらそして自分自身のメンタルを強くしないといけません。
私は家に帰ったら子供が4人いる為、とてもにぎやかです。上の子2人の学校行事も把握しないといけません。さすがに脳疲労が溜まったなと思った時、心が折れそうになるときもあります。(どんなパパでも弱音も吐きたくなるときだってあります。)その時に出会ったのが”マインドフルネス”です。前回の記事を参考にして頂けたら幸いです。
限界を感じたとしても、自分自身さえ認めなければまだまだ伸びる!!
どんな人も人生伸び代しかない!!
—————————————————————————————————–
今日もこのブログに最後まで立ち寄って頂き、どうもありがとうございました!!!
本当に嬉しい限りです!!!!
今後ともどうぞ宜しくお願い致します!!!
まだ先になりますが、
『ライター募集要項』
今年の末からメディア開発をしたいと思います!
☆最初はリモート歓迎!
☆海外勤務可能な方(フィリピン マニラ)
海外勤務の場合、一緒に住み込みになります。笑 マニラの中でもとても治安がいい場所を選んでおります。現地の場所がまだ建築中です。建築完了は2年後ぐらいになります。
☆英語コミュニケーション必須(記事にして欲しいので書き優先)
☆カメラ扱える方。(現地取材します!)
詳しくはまたお伝えしますが、
気になる方はコメントください!
♪♪♪♪ 4kisds Daddy ♪♪♪♪
コメントを残す