こんにちは。
4児パパです。
ここ最近ようやく副業を禁止しない会社が増えてきましたね。
私は若い頃常に副業をしてきました。まぁほぼ時間を切売りしてのバイトです。
今も必死ですが、昔は本当に家計が苦しくて必死でした。
さて、本業と副業と、そして複業についてツイートさせて頂きました。
ここ3~4年で急激に資産を増やしてきたのですが思う事は一つ。本業も副業も趣味も家事も育児も本気でやってきたという事。これらを『本業』『副業』という壁を取っ払って『復業』で呼ぶ事にします。ブログなどのネットでの副業も本気で取り組むから収益化できるのですよ。結果なんて常に後から来るよ😌
結論:収入は少ないより、多い方が良い。
目次
複業で生きていく現代
まだまだデフレといつつも、消費税が増税されたり何かと負担が大きくなりつつある現代。終身雇用が主流では無くなった現代では、豊かに生きていくには一つの収入源では頼りないのは、会社員の誰しもが思う事。だったら行動しよう。
幸せはお金で買えないとと言いますが、結局は生活の水準はある程度お金で上げることもできるし、大抵の悩みはお金で解決できます。
お金で時間を買うこともできます。
副業と復業とは
副業と複業とは?
副業はよく使われる単語ですよね。
副業は本業の傍らで何かしらで収入を得る働き方ですね。雇用形態はアルバイトだったり契約だったり。そして雇用されず自分の実力で収入を得る形態もそうですね。
- コンビニでのバイト
- ブログなどの在宅ビジネス
- 内職
- 不動産収入
- 株のトレード
本業以外の時間帯で隙間時間で労働できるものをさしますね。
複業は、本業と同じスタンスあるいは本業として仕事を複数掛け持ち、収入も複数から得ることをさします。
副業とどこかが違うかというと、本業をいくつか掛け持つので、仕事に対する労力や責任が副業よりもかけ離れて高いので、常に意識を高くしなくてはならないということ。その分もちろん収入も大きいですがね。
本業だけでは生きていけない
本業だけの収入だけでは、ちょっと力強く生きていけなくてなった現代。
副業がほぼ当たり前の時代なので、企業も副業に対する受け入れの許容も寛大になりつつあります。
正直な話、何かしら副業している人は多いですよ。
そして更に、自分から話さない限り、バレる事も無いですね。
税金の確定申告など然りと処理していれば。
働き方の多様化
多様化を大切にする現代。働き方も多様化しつつあり、フリーで働く人も多くなってきましたね。私の周りにもフリーランスで働く人も多くいますし、お仕事も依頼する事もあります。
ブログも多様化の一つですね。世界どこに居ても、ネット環境があれば作業できますからね。
収入を複数持つ
会社員としての収入額は、人それぞれだですよね。ですが確信して言えるのが、サラリーマンとして月収を100万を超す事は大半はいないと。月収60~80万ぐらいは中間管理職として得る事は可能ですが、なかなか100万以上は難しい。
サラリーマンと副業の稼ぎ方は決まっている
サラリーマンとして効率よく収益化できる事業は、ほぼ決まっている。
私の体験談からしてもう一つ確信して言えるのは、サラリーマンとしての収入と副業を掛け合わせて稼ぐ努力すれば100万は超すことができる。
-
本業×株
-
本業×不動産投資
-
本業×仮想通貨
-
本業×ブログ
- 本業×ユーチューブ
5のユーチューブはまだトライしていますせん。
ここの中に、時間を切売りをするを含みません。時間の切売りしてもおそらく、5万も稼げれないことを経験しているので。
家族持ちは副業は絶対の時代
子供を抱えた世帯だとこれはもっと痛感できると思う。毎年来る固定資産税に自動車税。子供の習い事に日々の支出。ただでさ来月の消費税の増税は家計に痛手は必須。
我が家では子供が4人。
長女が来年中学生。長女だけの塾代で4万。
これは大学受験まで後6年間は続くね。
大事なのは、家族を第一優先に持っていくことですね。
副業を複業にかえる
副業は、本業の時間帯を外した時間帯での労働。収益的には本業のおまけ的なとこかな。
複業は、本業をいくつか掛け持つ感じなので、仕事に対する時間は本業並みにそして収入も本業がいくつもある感じ。
本業並みに頑張ると副業は複業に変わる
私の体験談からして、労働収入を株式に。株式から得た収入を不動産へ。そしてブログで得た収入も株式にしてますね。あっ株式からの収入で生計を立ててますので、本業の給料は一切触っていません。
収入が大きくなるに連れて、副業の壁を飛び越えて複業として、収益化を拡大してもいいものだと思う。
最後に
収入は多い方が良いのは誰しも感じる事。なので、多く稼いでしまえば良い。
収入が少なくて困る問題よりも、お金が多少なりと多く持ってて困っている問題の方が良い。
独り身で支えるものがなければ、ある程度の収入で構わないですが、家族を持つ様になるとそうはいかなくなりますよね。
私自身どんどんアクションしていきます。
存じ上げているので。
人生伸びしろしかないという事を。
4児パパ
コメントを残す