どうもこんにちは。
4児パパです。
細やかに助かる家事の手伝い。(私がやっていること)
・朝のごみ出し
・保育園幼稚園の子供の送迎(特に雨の日)
・夕飯の仕度(ごめんなさい、私大して料理できないですが)
・夕飯の片付け(特に皿洗い)
・トイレ掃除
・週一でいいから浴室掃除
・ちょっとしたマッサージ(肩と腰と太もも)— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年7月2日
夫婦で共働きしていると、家事が追いつかない時があります。
私も極力手伝わせて頂いておりますが、
子供4人に時間をかけてあげる事が少なってきてなおかつ、
長女(小六)と次女(小三)の助けを毎日借りています。
大変助かります。
でもね。
親としてとても恥ずかしいです。
本当は自分の時間も欲しい中で、家事手伝いしてくれます。
「大したことはしてないよ。」と娘たちは言ってくれるのですが、とても嬉しいです。
家族を愛おしく思う今日この頃です。
■目次
今回も3分で読めると思いますので、
最後までお付き合いして頂けましたら幸いです。
1.サラリーマンは稼げない
断言できる事があります。
【サラリーマンは稼げません。】
残念ですが、 揺るぎない真実。
サラリーマンやってて思います。稼げません。頭打ちがあります。
特段に売れるセールスマンなら別の話しですがね。
でもサラリーマンの中で、同じ給与持ってて家庭持ちなのに、ちょっと余裕そうな仕事への態度と暮らしを見ると、経済的に不安がない人が多いですよね。— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年7月2日
毎月どんなに頑張っても頭打ちがある
歩合制であっても大体の月収は決まっていますよね。
どんなに残業しても限りがあるので、思っている以上に稼げないものです。
会社でどんなに頑張っても不安は消えない
どんなにサラリーに期待したとこで、月収はほぼ変わりません。
変わった所で疲労困憊の中で頑張って、数万上がるぐらいでしょう。
退職金を用意しない会社が増えています。
401kなど自分の給与から差し引いての将来への拠出システムはあるものの、
経済的不安は会社は取り除いてくれません。
サラリーマンで金持ちは少ない
サラリーマンは毎朝早くから夜遅くまで。働きアリの様に働きます。
朝の満員電車と、帰りの満員電車乗ってる際、周り見渡してください。
きっと同じ顔してます。
『疲れ切った顔』
それは何を意味するかというと、経済的状況が変わらないという事。
残念ですが、真実です。
2.賢く稼ぐ【特権を利用】
サラリーマンでも特権があります。
それは投資です。その中でも不動産投資。
賢く生きていく人は、挑戦しています。
不動産投資といえど、一棟だったり1Rマンションだったりします。
私自身、1Rマンション2室とソーラーパネル投資をしています。
毎年の確定申告でそこからの経費利用の節税対策は、家計の励みになります。
3.収入源を増やす
サラリーマンの収入源は大体一つ。【給料】のみ。
でも支出はたくさん。
・家や車のローン
・教育費
・固定費(電話代)
・光熱費(水道、電気、ガス)
・食費に日用品
そして、税金。
当たり前の事だが、
何とかして収入源の範囲内で暮らすと支出下げないといけない。
現実は辛い。それでもなお頑張る— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年7月2日
収入源一つに対して支出は限りないですよね。
ツイートした中での支出は最低限のもの。更にイレギュラーが発生すると、貯金(あればいいが)をきり崩しての対応。もしくは借金へ。
でも幸いにも恵まれた現代です。
チャンスが広がっています。
私の体験談
株、不動産、ブログ。この三点は順繰り回ると家計を助けてくれます。
どの分野に始めるにしろ、必ず予習をしてください。書籍でも良いですし、セミナーに行っても良いですし。
ブログからの収入を頑張る
ブログってオワコン(終わったコンテンツ)と呼ばれていますが、
まだまだイケると思います。単純に読者に役にたつかどうか。面白いか面白くないか。
ブログで挫折しそうになったら。
4.家族の為に頑張る
結婚して子供と一緒になると、当たり前ですがお金が掛かります。
・教育費(単純に公立の小学校でもなんだかんだ月1万はします。)
・娯楽費
・外食費(我が家ではファミレスで一回1万ほど。月2〜3回は行きます)
・消耗品(下着など。特に下の子の成長は早いので、お下がりでなんとか)— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年7月2日
当たり前の事のなのですが、結婚して家庭を持った以上、優先順位は家族です。
妻子持ちなのに、遊びや飲みに耽っていたらドン引きです。最低です。
飲みに誘われたら秒速で断りましょう。要らないです。そんな時間とお金ないです。
自分のスキルアップに、家族との時間。優先順位は決まっていますよね。
5.最後に
がむしゃらに頑張っている自分は、いつか将来の糧になります。
いつか挫けそうになった時、あの時の頑張りが励みになる。
『闇金ウシジマ君』の一部を引用しますと、
生きるだけでお金がかかる。
これは奥が深いです。その一言で世の中の下部構造を説明できます。
もっと楽していきたいですよね。
頑張る所は頑張る。メリハリをつけながら。
この忙しない現代普通に頑張っていたら、無理ゲーです。
クリアできないゲームの中に永遠に死ぬまで回り続けます。
挑戦しましょう。挫折を覚悟で。
人生は乗り越えられない 困難を与えません。
人生は伸びしろしかないですから。
4児パパ
コメントを残す