こんにちは。
4児パパです。
読者が増えてとても嬉しい限りです。色な方のブログを拝見させて頂いておりますが、
世界は広いけど届く範囲にいるんだなと。
DMで頂いた質問があるので、ツイートさり気なくコメントバックしました。
ここ最近色んな方のブログを拝見させて頂いて、良い刺激を頂きつつ勉強させて頂いております。
世界はこんなにも広いのにだいたい届く範囲内なんだぁと思っていました。ちょっと隣の国にはすぐ行ける時代ですし、日本の真裏の国の人達もSNSで繋がって、コミュニケーションも取れる。恵まれた時代だね。— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年8月7日
ブログの構想や記事のヒントは、 常に自分自身。得意分野や興味がある分野、そして人生のバックグラウンド。 私のケースですと、 興味がある分野:Web関連 得意分野:投資 バックグラウンド:🇵🇭のハーフ、会社員、育児など。 雑記になりがちだが、3分野以上抱えていると長く楽しく続けられますよ😌
あなたのブログは常にあなたが主人公。でも物語を伝えるのもあなた。
■目次
1.ブログは好きな事なら頑張れる
ブログを書いていくうちに、ネタに尽きてしまって書く事に『苦』になる。
好きな事で頑張る
ブログっていっても目的やそれにちなんだ種類がある。
好きな事を書く
ブログ初心者は好きな事をどんどん書けば良いですね。実際好きな事ではないと、継続していけないので。
好きな事を書いても稼げない
好きな事書いてもそのうち、「あれアクセス上がっていかないな」とか「あれ?稼げないな。」って気づき始めます。その時にようやく次のステージに立ち始め、皆が通る道なので、
2.ブログネタがない事はない
ブログ初心者に多いのは、「ブログネタに困ります。」とか、「ブログネタがありません。」という事。
人生何十年と生きていて、なおかつ日々の生活の中から細かい部分や大まかな部分を見つけていくと必ずあります。
ニュースでさえ、ブログ記事になります。
3.ネタに困ったら検索キーワードから拾ってくる
ブログ初心者に多いのは、ブログネタに困ります。
ブログネタに困ったらSEOキーワードから拾う
書きたい事よりも、キーワードから書きたいことを拾った方が、SEO効果も大きいです。
SEOキーワードの拾い方
今回の記事では『ブログを書くコツ』です。
っていう具合に、ブログに関して書きたいのであれば、逆に検索をしてキーワードから記事を作っていきます。
4.ブログ記事に体験談を
ブログ記事の内容に体験談を書くこと、記事に重みがでて読者に気持ちが届きやすい。
5.最後に
ブログを書くのは毎日はハードです。
ただネタは絶対っていうほど尽きる事はないです。
書きかましょう。
どんどん。
ブログで稼ぐとなるとかなりハードですが、
全てスキルになります。
人生常にハード。
普通に生きていたら無理ゲーに参戦。
どんなに辛かろうと、人生は簡単に詰ませてくれない。
諦めさせてくれないのですよ。
だって、
人生常に伸びしろしかないですから。
コメントを残す