どうもこんにちは。
4児パパです。
ブログを書き始めるのが毎晩夜遅いです。
書き終えるのが24時を回る事はないのですが、
毎日ブログ更新しないと、1日が終わりません。笑
このブログに一度挫折して放置した事がありますが、
いつか資産になると実感しつつあります。
人生って不思議で、適切なタイミングで可能性を下ろしてくると思うんです。ブログに一度挫折をしましたが、でも今年こそは変わりたいと日々努力しています。
いつかブログの記事たちが資産になる事を信じて、毎日更新しています。
あっ、資産と言えば、もちろん株も抜かりなくやっています。— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年7月14日
人生って不思議で、適切なタイミングで可能性を下ろしてくると思うんです。ブログに一度挫折をしましたが、でも今年こそは変わりたいと日々努力しています。 いつかブログの記事たちが資産になる事を信じて、毎日更新しています。 あっ、資産と言えば、もちろん株も抜かりなくやっています。
結局のところ、変わりたいか変わりたいかではなくて、変わるか変わらないかですよ。
■目次
いつも読んで頂きどうもありがとうございます。
今回も3分ほどで読み切れると思います。
最後までお付き合いして頂けましたら幸いです。
1.挫折は何度でも良い経験に
ブログの主体中心でお伝えします。
ブログは何度も挫折します
私自身ブログで稼ぎたいと最初は思っていませんでした。MacBook Airを購入して、そのさきで何が出来るかを詮索していたら、プログラミングとブログに出会いました。
ブログで月収〇〇万円稼げます!ってよく書籍やツイッターやブログなどで見かけますが、実の所そういうの憧れましたね。でもやっぱり現実は甘くなくて、夢を描いていても行動力に欠けていました。量でも質でも。
ブログ運営をすると必ずぶつかる壁がある
-
初心者は一番最初が書けない
-
記事継続して書けない
-
アクセス取れない
-
コード書けない(ブログの見た目を気にする)
2.結果は誰でもわからない
人生たくさんの選択肢を経験します。
人生の結果は全て自分の選択
人生は面白い事に、選択肢をたくさん与えるくせにその結果までは教えてくれないのですよ。
結果として後悔しないように
選択に追われ、いよいよその選択の結果を知る事になっても、結局の所その結果は全て自分自身で選択したもの。結果は誰も予想はできても、先に知ることはできない。人のせいなんてなおさらできない。
人生は何度でもツンツンしてくれる
間違った道を進みそうになったら何度でも人生の方から、「おい、お前の進んでいる道はこっちじゃないぞ!」とか、挫折しそうになったら
「お前はまだ大丈夫だ。もう一度やってみないか?」とか。
3.何度でも挫折して立ち直れば良い
一度このブログは諦めました。
人生多岐に渡りたくさんの選択肢があると思うんですね。どの選択をとっても結局結果は、自分自身の選択から。結果なんていうのは、誰にもわからないから挫折した事をもう一度再挑戦することは悪いことではないですよね。むしろ一度挫折した事で見えなかった事が見えてたりする。成長なんてそんなもの。
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年7月14日
挫折の経験から学べば良い
ブログを更新していくのは大変です。自分が書きたい記事だけでは読者が離れていきますし、下心満載で狙っていくと逆に指が動かなくて記事が書けなかったり。
挫折した事に対して、今度こそは変わろうと決心したとき、割と今回は大丈夫だとなるものです。
何が自分にとってダメだったかを学べば良い。
挫折を経験すると強くなる
一度挫折すると、もうあの経験はしたくないと思い、必死で学び行動します。
挫折は一種の恐怖になり兼ねないですからね。
私挫折した事があります。
転職した時に選んだ職種が合わなくて挫折しました。収入がなくて、親に頭を下げ生活の為にお金を借りた時もありました。既に妻子持ちの社会人でとても惨めな思いをしました。今では良い経験です。
人生は何度でもツンツンしてくれます。
『お前の道はこっちだぞ』って。— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年7月14日
失敗が怖くなくなる
挫折を経験すると、失敗ごとに対して強くなります。
なんで失敗したのか。そこから何から学んで次に活かせるか。
4.新しい事に挑戦
妻が今新しい事をしたいらしくて、それはYouTubeです。
今MacBook Proに買い換えたい衝動に駆られています。
でもまだ今のMacBook Air使えるからいいや!って思って、衝動を抑えています。妻が子供たちと一緒にYouTuberになりたいと、既に溜め撮りしているのだが、全部英語とタガログ語。翻訳の字幕を入れて編集して欲しいと。さぁ今後どうするかな。— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年7月14日
もう言い始めたら止まらない。笑
決まって始まりは「Hi Guys!!!」
新しい事を学ぶ事が突然くる
妻がyoutubeをやり始めたいと止まらないので、動画の編集とかやろうかなと思いつつも、初めてのことだから、色々大変。
新しい事に必ず挫折はある
もう既にどのアプリを使ったらいいかを調べるだけで萎えています。萎えるということは、挫折の前兆があるということです。
挫折を楽しむ
でも実は挫折しそうな時は、成長も見え始めるのですよね。
私のこの場合だと、新しく動画編集などのスキルが出来る様になるので、実は割と楽しんでいます。
5.最後に
ブログを毎日更新していますが、まだまだ30日程過ぎただけ。
なんか最近一日の記事数を増やせば、それなりのスピードで成長出来るのではないかと思ってしまいましが、とりあず1日1記事で。
余分にできたとしても、それはストック分にします。
今後も日々挑戦します。
人生伸びしろしかないですからね。
4児パパ
コメントを残す