こんにちは。
4児パパです。
最近猛烈に本業に趣味に育児に頑張ってます。育児は共働きをしているので、妻とお互いに助け合いながらやっています。幸いにも長女と次女が家事を手伝ってくれるので、本当に頼もしいです。
三女はまだ年長さんですが、空気が読めるらしくてそれなりに手伝いをしてくれます。
息子が高熱🤒出して、横で寝てる😴
愛犬の散歩の時に、切らしていた熱さまシートを購入。
とりあえず寝ている横で、作業してます。
熱性痙攣がこわいので、様子をみてます。 pic.twitter.com/EnkRM2G8A4— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年7月6日
息子が熱を出しても、然りとフォローしてくれます。基本私が寝ている息子の横に居るのですが、食事のタイミングなどは長女が代わりに横に来てくれます。
仕事場で結婚してるのに『パチンコやスロットで負けた自慢』をする人まだいるんですよ。
私にとって、【妻子がいるのに家事を手伝わない男】と同じく最低ですね。
個人の趣味なのでこれ以上の事は言わないです。
そんな事で自慢するなら、よっぽど子供に自慢される父親になった方がいいよ。本当に。— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年7月6日
家族は大切です。そう思えなければ、何を頑張っても成果を得られないですよ。世の中残念な人も多いです。いざ大切な人との最後の瞬間が来た時に後悔はしたくないものです。パチスロやっていた貴重な時間をもっと家族に費やせば良かったと。
さて今回は【ブログを続けるモチベーション維持のコツ】をお伝えします。
■目次
今回も3分で読めると思いますので、
最後までお付き合いして頂けましたら幸いです。
1.ブログを続ける為のモチベーションのコツ
ブログを更新し続けるのは大変です。ネタも用意したり、その構成を考えたりしないといけなし、何よりも時間配分が難しい。
ブログ作成に時間をかけないコツ
- 自分のペースで更新する
- ネタを確保
- ブログ記事の文字数のノルマは考えない
- SEOは気にしない
上記の4つを深掘りしますね。
自分のペースで更新
これは一番大切。初心者はまず時間を確保することが大切です。確かに私自身がオススメしたいのは、毎日更新です。毎日更新する事でスキルが磨かれます。毎日更新しなくてはというマインドが働くので、相当タフになります。毎日更新が結果として、成長の最短距離です。
でもブログ更新は自分のペースでしましょう。週に1~2記事も大丈夫です。土日だけガンバても良いでしょう。肝心なのは、継続ですからね。
ネタを確保
ネタの確保も大切ですね。ネタの確保のコツは、極力自分の得意な分野で勝負することですかね。ただ自分の書きたいものだけを書くのはダメです。自分理論の自己啓発もなおさら。権威性がないですからね。
ネタの確保は、思いついたらメモすると良いです。スマホや手書きのメモでも。その場でメモしないと、忘れてしまいます。大体後から思い出せないことが多いです。
ぜひこちらを読んで頂けましたら幸いです。
ブログ記事の文字数のノルマは考えない。
私自身基本的に3000文字以上を目指して記事を書いています。ただ闇雲に文字数が多ければ良いと言うわけではくて、いかに読者により良い情報を届けられるかです。
文字数は最初は1000文字ぐらいを目指しましょう。1000文字もあれば、一つの段落を説明できますので、1記事の構成をもっと大きくするトレーニングとして、頑張りましょう。
SEOは気にしない
書き始めて慣れてくると、より検索されるように工夫していきます。ちょっとしたテクニックも覚えてきます。でもある程度記事を重ねていないときは、SEOは全く無視しても良いです。いちいち細かいとこまで、最初から気にしていたらモチベーションが上がらないのは当然です。書くことに専念しましょう。
2.最初からブログはお金を稼ぐツールの認識
ブログは挫折して当たり前
「ブログで月収〇〇万円稼げます!」 という書籍や実際のブログなどでうたっているものだから、「ブログでそんなに稼げるのならやってみよう!」って感じでやる方多いです。で、挫折して大体脱落です。惨めです。
時間を売ってどこかで働いた方が即金になります。1時間1000円だったら1000円になります。でもブログは残念ながらならないです。半年もしくは70記事ぐらいを書いてから、継続してちょっと変化を感じるぐらいですかね。その間覚えることをちゃんと身につけてたらの話ですが。
そもそも楽に稼げるのでしたら、みんなブログだけにやります。世の中から満員電車がなくります。
ブログを継続して続けていく為のモチベーション維持としては、最終的に稼げれるという立ち位置に付けれると思い続ける事です。最初から下心満載ですと、モチベーションは保てないです。その理由は簡単です。必ず挫折感を味わう経験をするからです。
3.ブログやるなら誘いを断る
一生懸命やっている中で、誘惑はたくさんあるもの。
会社の付き合い。飲み会。ブログで稼いで行くのに、そんな時間はありません。
もし会社の気分がのらない飲み会に「今日飲みに行かない?」
誘われた時の断り方は簡単ですよ。『いえ、結構です。』
この一言で十分事が足ります。
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年7月6日
勇気を出して断りましょう。断り方は簡単です。
『いえ、結構です。』
たまには息抜きも大切です。ただ誰と時間を過ごすかも大切です。
私だったら子供たちと過ごします。出かけます。出かけた先の思い出をブログネタにもできますしね。
飲み会はただの会社内のネガティブなはけ口にしかなりませんからね。
4.ブログで稼ぐ覚悟
ブログで稼ぐ覚悟がそもそも足りないのでは?
ブログを継続して更新し続けるにはやっぱり腹をくくるしかない。それだけ変わりたいと思う気持ちがあるのならいつか変わり始める。
継続して変わっていった人もいるのだから、自分も出来ると信じて続けるしかない。挫折はします。ただタフになります。メンタルも強くなる。人生伸びしろしかないよ。— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年7月6日
0知識の初心者からブログで稼ぐには、相当な覚悟が要ります。エンジニア出身ならHTMLなどの知識があらかじめあるので、優位に立てますが全くの素人は最初から学ぶことになる為、記事を書くだけではもちろんアクセスも集められません。
5.最高のモチベーションを高める方法
ブログを継続する為の最高のモチベーション維持の方法
以下の自分になることをイメージする
ブログで稼げるようになる
ブログで月に3万になれば、もう楽しくなってきます。本業の他に収入源として確保できれば人生イージーモードです。でもこれだけは覚えておいてください。必ず誰しも努力していることを。
ブログで 成功する
一番の目標はここだと思います。ブログなどはエンドレスです。終わりがないのです。続ければいつか報われます。ただいつでもやめれます。だったらやめるタイミングは今じゃなくともいいのでは?
6.最後に
ブログはオワコンになったと言う人もいますが、私はそうは思いません。
今後もブログを更新し続けていきます。書き続けた記事が自分への励みになります。
初心者にとってブログで稼ぐ事が楽しい事であると実感するのは先のことになりますが、でもワクワクしませんか?自分の書いた記事が世界中の人に届くのですよ。
これからも続けましょう。何度だって挫折しても大丈夫です。
だって、
人生伸びしろしかないので。
ブログは結果が出るまで頑張ろう
コメントを残す