こんにちは。
4児パパです。
ここ最近ブログに精を出してます。睡眠を削ってでもやり切るスタンスをとってます。それでもなお、家事に参加し育児もしっかりしてます。はっきり言って妥協はしたく無いです。
断言します。ブログを始めた人は大体3ヶ月ぐらいで、思った様にいかず、挫折し記事を更新しなくなります。大体6ヶ月できっぱり消えていきます。
でも本気で取り組んだ6ヶ月はきっと、6ヶ月前の自分と違うはず。途中で諦めても別にリスクと損は無い。ただ【中途半端】だったなと、悔いが残るだけ。— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年8月18日
断言します。ブログを始めた人は大体3ヶ月ぐらいで、思った様にいかず、挫折し記事を更新しなくなります。大体6ヶ月できっぱり消えていきます。 でも本気で取り組んだ6ヶ月はきっと、6ヶ月前の自分と違うはず。途中で諦めても別にリスクと損は無い。ただ【中途半端】だったなと、悔いが残るだけ。
■目次
1.ブログを本気で取り組む
ブログを頑張り続けて、早4年近く、いくつかのブログを運営してきましたが、このブログも本腰で力を入れていきたい。
本気でブログに取り組む
ブログに本気で取り組んでますか?と聞かれたら、間違えなく「yes」と答えます。
ブログ一生懸命に取り組む姿勢が大切
最初はわからない事だらけです。書く事は上手か下手かを関係無しに、割と好きだし得意だったのでとりあえずは、はてなブログとWordPressを同時に使用してました。
最近株で割と資産形成できたので、次はブログに対して本気で生きていきたいと思い、毎日更新を欠かさず行なっています。
週4日は睡眠時間3時間は当たり前
割と毎日の更新はきついです。ストックしているのも無いので、
毎日20時ぐらいから書き始めてます。
ただ頑張れば今すぐ結果は期待出来ないけど、
将来に訪れる結果に期待しながら毎日奮闘しています。
結果を出すにはそれなりの努力は常に伴うのは当たり前です。
この記事の一部でお伝えしましたが、『死んだらいくらでも寝れる」とお伝えしましたが、それぐらいのスタンスで真面目にやってきました。
ちょっと大げさかもしてないが、株で資産形成してそこから不動産の勉強も、周りがスヤスヤ寝ている間に、学んできたからこそ今があります。
ブログの世界で達観してみたい
プロのブロガー達がみる世界を見てみたいものです。そこに立ってみたいものです。
どうすればそこに立てるかと言う答えはわかっているのです。
ただひたすらに本気で取り組んでみるのです。
本業もありますし共働きもしていますが、このブログだけで純利益が月50万を超えたら、いよいよ朝から晩まで株をやりながら、ブログに専念していけるかなと、計画をしています。
2.ブログを頑張る理由付け
なぜこんなにも、皆はブログに取り組むか。
ブログを書き続けるのは稼ぎ続ける為
綺麗事は無しにして本音を出す、本業を傍に皆ブログをやるのは、稼いでちょっとした幸せを得たいからですね。
結果はすぐに出ないのは当たり前
結果を早急に求め過ぎて、 皆挫折する。今日始めたからと言って、来週には月収100万にはなりませんよね。努力が伴わなければ結果なんて、絶対後からもついてこない。
質も量も大切だが量を先手に
ブログで成功していく為にも、読者にとって有益な情報を下ろすのは当たり前だが、それは経験を積みつつでいい。
量を先立て、質は経験から添えていけば良い。これは私の体験談ですね。 そうすれば、挫折する事なく、頑張り続けることができます。
稼ぎたいは頑張る理由で十分
ブログで稼ぎたいは、立派な理由づけになる。ちょっとした収入で家族を幸せにすることができます。私は週一回は家族とファミレスにいきたいので、これからも頑張ります。
スタミナ太郎now😊 pic.twitter.com/Jg2N6NcHYc
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年8月18日
3.ブログの可能性
ブログには色々な可能性がある。
- 収益に期待
- Web関係のスキルが上がる
- 出会いもある
ブログの可能性に信じてみよう
ブログに色々な可能性がある。決してオワコンではない。
ブログの可能性
- ブログで有名になった人もいます。
- ブログで生計立てている人もいます。
- きっとブログで家を建てた人もいます。
可能性しかないね。
記事を外注するブロガーもあり
視点を変えて運営する事も学びました。複数のブログを書いていくうちに、「あれ?こっち系のブログは自分じゃない人が書いても大丈夫じゃ無いかな?」なんて思い始めまて、ライターさんに外注して運営しているブログもあります。
そこからの収入もバカにならなくて、ライターさんに本当に助けられたかなと言う感じ。
ただ他力本願でやり続けても、なんか寂しさを覚えてきましたので、このブログに専念します。
4.ブログを頑張ってもそれでもなお挫折する
結局は近道は無いので、地道に書き続けて経験を積むしかない
何度でも挫折していい
正直挫折無しで成功しているブロガーさんは、いないと思う。
努力は期待に答える事は少ない
ブログの場合、努力とは裏腹に期待を常に裏切る。
だから結果はすぐに出ないものとして、割り切ると長く継続できる。
頑張っているから挫折する
- 毎日書いてもアクセ集まらない
- デザインを綺麗にしてもアクセス集まらない
- アドセンス合格しても、収益化できない
これら全部皆同じ道を通る『絶望』と言う名の挫折。
でも率直に言い換えてしまえば、努力の裏返し。
大いに挫折しても大丈夫。だから継続していこう。
5.自分なりのブログを書き続けよう
ただひたすらに続けてれば、周りは黙って脱落していきます。
自分なりのブログで世の中に出てこよう
ブログは自分の言葉で、世界に発信することができます。
ブログは楽しい事しかない
ブログで挫折するのは、きっとわからないとか、お金に極端に困ってて目先の収入にならないとかかな。
ブログで記事を発信するだけなのに、覚えることがたくさんあります。
そう学びに楽しさを覚えることができるんですよ。そして学びつつも、稼ぎに繋がるので、素晴らしいツールなのです。
自分なりにブログで稼いでいこう
ブログで稼ぐ事は最初は簡単ではありません。ただ継続するだけで成長していけるので、本気になっていきたい。
きっと稼ぐ為に始めたのに稼げれないのは、『本気』で取り組んでいないから。
ブログが書けない。それは【本気で稼ぐ】気がない無いからです。
6.最後に
本業に副業に共働きもして年収1000万を超える世帯年収です。
今思えば、どれも無理してでも取り組んでいます。
いくらでも寝れますよ。死んだら。ちょっと過激かもしれませんが、それだけ必死になっていけば、結果を出せる分野です。
ちょっと無理しててもブログを頑張りましょう。ブログを諦めたら『あぁ中途半端だった』と思って終わるだけです。
頑張りましょう。これからも。
ただいつも最後に一つだけ言いたいのは、
人生伸びしろしかない!と言う事。
コメントを残す