こんにちは。
4児パパです。
ブログをやり始めて4年とちょっとになりますが、本質を忘れないよう、今日はちょっと昔の自分への備忘録として記事を書きます。
ブログ初心者に大切な事は、結果を急がずじっくりコトコト経験を積みながら、実績を積むという事。
必然的にアクセスはついてきます。
そしてその過程で得た経験や知識が、生きてきます。
どんなブロガーさんも最初の一歩があったわけで、そこからスタートしています。— 4児パパ (@ARTS_papa) August 9, 2019
ブログ初心者に大切な事は、結果を急がずじっくりコトコト経験を積みながら、実績を積むという事。 必然的にアクセスはついてきます。 そしてその過程で得た経験や知識が、生きてきます。 どんなブロガーさんも最初の一歩があったわけで、そこからスタートしています。
■目次
1.記事が検索されるまでひたすら書く
記事を書き続ける事で様々なことの挑戦を受けます。
まず100記事を書く
1日100記事ですと大体4ヶ月経たないうちに、100記事に到達していきます。そこまでにたくさんの事を覚えなくてはなりません。
Web全般に知識が必要と悟る
ブログ初心者でも意外にもブログを書いているだけではダメと、悟る時期がきます。
ブログはお金が全てではない
はてなブログをやっていて嬉しく思ったのは、励ましのお言葉を頂けた事。人との繋がりが、自分のブログや相手のブログを通して繋がるという事をいずれ体験します。
2.結果は後からついてくる
継続は力なりは、ブログをやっている人皆に当てはまる。
努力した分だけ結果は後からついてくる
大丈夫です。私の経験上記事を積み重ねていくと、自分から改善点を見出そうとするので、必然的に自分から成長していきます。
大切なのは常に本質
なぜブログを始めたのか?これからどうしたいのか?結果がでなければきっと焦ってくるので、そこで「なんとかなる」ではなくて「なんとする」自分がでてきます。
本質は自分のブログを読んでくれる読者がいる事。それを常に
3.最後に
ブログをやり始めて直ぐに挫折する人は、なんと多い事。
それでもやり続けた人が本当に結果を出せる世界。
人生常にハードですよ。
ブログも最初は常にハード。
人生伸びしろしかないので、継続した人が結局結果を出します。
4児パパ
励みになります