こんにちは。
4児パパです。
月収100万以上とか、ブログ収入7桁達成とかそういうのは憧れますね。でも最近思うのは、憧れながらも自分でその域に入ってしまえばいいじゃないかな?と。
中途半端は嫌いなので、今日もブログを更新してリライトして、キーワード 見つめ直します。
ブログで稼いでいる人たちは皆、ギンギラギンで輝いて見えますが、その裏で絶え間ぬ努力をしています。特に副業ブロガーは、本業もあるので時間に限られてブログ作業に入るの壮絶に忙しいです。そういった意味では時間の管理への上達と共に成長できるよね。飲み会、気が乗らない誘いは秒速で断ろう。
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年8月29日
ブログで稼いでいる人たちは皆、ギンギラギンで輝いて見えますが、その裏で絶え間ぬ努力をしています。特に副業ブロガーは、本業もあるので時間に限られてブログ作業に入るの壮絶に忙しいです。そういった意味では時間の管理への上達と共に成長できるよね。飲み会、気が乗らない誘いは秒速で断ろう。
目次
■目次
1.ブログで努力できれば成果に繋がる
ブログに苦戦し挫折します。それでもなお努力すれば成果に繋がるのは私も体験済み。
ブログで日々の積み重ねで成果に
ブログの日々積み重ねには、ちゃんと意義があります。
ブログで努力を楽しむ
ブログでアクセスや収益に気を向け続けると、必ず挫折します。まぁ最初は何をしても挫折しますけど。笑
ブログで挫折は当たり前。【試行錯誤と失敗】から学ぶ – 4児パパブログ♪
【ブログで挫折】するのは当たり前です【それでもなお】頑張りましょう – 4児パパブログ♪
ブログを楽しむのではなく、ブログに対しての努力を楽しんだ方が、継続力も上がりますね。皆挫折するのは当たり前です。その後の絶望の実感から皆、ブログからGood Byeしますね。
努力した人が成果につながる世界だということを、実際に努力して成果を掴んだ人しかわからない。
有益なブログの積み重ねが大切
有益でなおかつ有益でないとブログを訪れた読者が残念に思います。と言いつつも、有益ではなくて、楽しませてくれる記事でも良いかもですね。
記事を書くことだけがブログではない
ブログ記事をひたすら書いたところで、アクセスが集まらないのは初心者わかりません。ただいつかのタイミングで、「あれ、なんでアクセス集まらないのだろう」と実感し始めた時、ようやく『検索する』などの行動を起こします。
実は記事を書くだけではなくて、ブログデザイン修正もしなくてはならないので、プログラミングも学ばないといけない。ただそこは最優先じゃなくても良いですね。
2.ブログの才能は努力出来る事
ブログを始めた頃、アクセスにはそんなに直ぐに来ないと期待していませんでした。ですので続けてれば、そのうちドカンと来るかなぐらいの甘い思考でした。
ブログでの才能は努力すること
ブログでの才能を尺度ではかると、実はアクセス数や収益は最終位置にいると思う。
努力あっての成果
ブログである程度の収入やアクセスに導かれた時、実はその成果は『努力』あっての結果である。
結果が欲しければ継続すればいい
ブログでの結果を求めるのは、単純明快でただ『継続』すればいいですね。結果とお金は後からついてくるイメージで全然大丈夫です。
3.最後に
明日長女と次女の夏休み最後どこに行きたい?って聞いたら、
漫画そんなに好きじゃないけど、漫画喫茶デビューしたい!ってお願いされました😅
なので明日朝から連れて行きます!実は私も明日まんきつデビューです😳
子供達が本を読んでいる間、はてなブログからWordpressへの移行準備に入ります😊
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年8月29日
明日以降このブログをはてなブログ移行への着手します!
人生伸びしかないので、今後もブログを頑張っていきます♪
4児パパ
コメントを残す