こんにちは。
4児パパです。
子供の習い事だけで10万ほどを費やしている我が家ですが、将来的に下の子達が小学生に上がって、中学年になるタイミングでおよそ倍ぐらいになるのでは無いかと予測しています。
主婦でも月1~3万はブログで稼げれるいい時代になりました。時間が無いと思いがちですが隙間時間で少しずつ時間を抽出できると思います。ツイッターで稼いでいるだろう人のブログを隅々まで読んでどこでマネタイズしているかを観察すると良いですよ☝️子供の為と思えれば頑張れるのが主婦と信じてます😊
— 4児パパ (@ARTS_papa) September 10, 2019
主婦でも月1~3万はブログで稼げれるいい時代になりました。時間が無いと思いがちですが隙間時間で少しずつ時間を抽出できると思います。ツイッターで稼いでいるだろう人のブログを隅々まで読んでどこでマネタイズしているかを観察すると良いですよ☝️子供の為と思えれば頑張れるのが主婦と信じてます😊

専業主婦からブログで稼げれる恵まれたいい時代になりました。
ブログで稼げれる様になれば、フリーランスとして開業して子供を保育園に預ける様にもできます。
目次
主婦はブログでやりがいを見つけれる
主婦にとってもブログをトライするメリットはたくさんあるので、少しずつ経験していく事を強くお勧めします。お子さんの為にも少しの収入を得られる様に、少しでも早く行動しましょう。
専業主婦ならなおさらブログで稼ごう
主婦が忙しいのは、私も重々承知です。家事に育児に朝から晩まで、ほぼ拘束されている様なもの。まとまった時間も取れないのも事実なのも承知です。
ただ主婦の良いところ、ある程度の隙間時間があるので、そこを上手く利用して収入が生み出される時間にすれば、家庭も多少なりと助かります。
主婦でも在宅で稼げるのはやりがいそのもの
主婦でも在宅で稼げるとなると、それはやりがいに繋がります。あなたの記事が直接収入に繋がるので、嬉しいもの。
外でパートとして働いても、時給は極端に変わらないので働いた分、つまり時間を切り売り分しか収入に直結しません。
ブログは自力で稼ぎ頑張った分そして成果に繋がった分収入に直結します。
書き続けた記事達がやがて、『1日数百円』『月に数万円』を稼ぐ様になっていきます。よっぽどのことが無い限り、ブログをやめて削除しなければほぼ一生Webの世界で『あなたのブログ記事』として生き続けます。
ブログが収入を生み出す趣味や特技になる
多忙な主婦が趣味に時間を費やす時間はそう多くはありません。ただ少しでも時間があるのなら、気晴らしにでも趣味に没頭したいものですよね。
隙間時間を見つけてブログに専念すれば、それが趣味に繋がります。しかも収入が発生するだろうものとして。
やがて生きがいの一つに繋がりますので、ブログを始める良いきっかけになりますね。
ブログは自分の好きなことを発信でいい
主婦は実はネタを豊富に持っています。
- 子供の教育
- 時短術
- 節約術
- 夫の愚痴
- 料理
主婦は自分の持てる時間は少ないですが、隙間時間でどれか一つは1記事に対して書けますよね。
自分の書いた記事が情報となり発信されれば、世界中で見られる様になります。
ブログ仲間もできる
主婦でブログを始めるとツイッターなどを併用して戦略を立てる日がきます。
そして同じ様な状況でブログを始めた他の主婦のブログも気になる様になります
皆家事や育児の隙間で頑張っているんだなぁと実感できれば、更に頑張ろう!という気持ちにもなります。
ツイッターで「月〇〇円達成しました!」という報告も自分でできる様になれば、他からお祝いの言葉も頂ける様になります。
ブログやツイッターなどの経由で声を掛けられる様になり、連絡を取れる様になればお互いに励ます仲間もできます。
ブログ仲間が増えれば、ブログへのやりがいが強くなりますね。
専業主婦がブログで稼ぐ理由
主婦が在宅で稼ぐ方法がいくつかありますが、その中でブログが最適ですね。
理由はいくつかあります。
自分のタイミングで作業できる
主婦が忙しいのは先ほどから重ねてお伝えいたしましたが、実は暇な時に自分のタイミングでコツコツと作業ができる事。
成果を出すには継続的に作業はしないといけないのですが、体調が悪かったり、気分が乗らない時は無理に作業しなくとも良いとこもブログの良さですね。
パートで雇われている状態ですと、迷惑をかけてしまいますよね。それが一切無いですね。
通勤時間がかからない
ブログ活動は一切通勤という概念がありません。ただ単に自宅で作業出来るので、妊娠中や小さいなお子さんがいる主婦でも活動できます。
満員電車に乗ることもなく、渋滞した道を運転することも必要ございません。
一切通勤時間が必要ないので、お子さんやご家族とより一層時間を一緒に過ごすことができます。
ブログは小資本で始められリスクが無い
ブログは無料で始めることができます。
本当に稼ぐ為に始めるのであれば、有料プランは必須ですね。
ドメイン代(サイトの住所)は.comや.netなど、こだわりがなければ1円でも手に入ることがあります。
ブログをWordPressで利用するならサーバー代月1000円ほど、
はてなブログでしたら月サーバーをどんなに利用しても600円のプランもあります。(2年間契約)
WordPressで始めるのなら断然、エックスサーバーですね。
サクッと動きますし、何か困った時に問い合わせても丁寧に応えてくれます。

ブログを途中で断念してもそれらの支出がなくなるだけなので、もちろん負債も残らないですね。
唯一残るとしたら、中途半端だったなということぐらいですかね。
ブログネタはいくらでもある
主婦にブログを勧めるに理由は、ネタが豊富にあるから。
- 家事
- 育児
- 子供の学校でのイベント
- 旦那の愚痴
先ほども例を上げましたが、どれを取っても同じ主婦同士で共感がモテて、同じブログ仲間としても良い反響として共感も持たれると思います。
夫の愚痴も気晴らしにもなるので、ストレス発散にもなりますね。笑
見えない支払いが増える
まだまだデフレといいつつも、支払わなければならないものが増えてきます。消費税が2%増すもの避けて通れません。
社会保険も年々増されております。
消費税が増すという事は、必然的に子供の塾代なども増します。
きっと旦那さんの給料だけでは、もう安心できないでしょう。
面倒な人間関係など関わりがない
主婦でパートで務めた場合、いくらパートでも職場には嫌な人達はいます。そしてパートでも上司は付きもので、良い上司ならともかく面倒な上司だったら最悪です。
これらを一切排除して、自分の好きな時間、好きな場所で作業が出来るのもブログの魅力です。
努力した分の期待値は比例しない
実はブログで収益化を出来る様になるまでが随分長かったりします。
毎日継続してやったとしても、最短で3ヶ月ぐらいですかね。
【ブログ毎日更新】結果が出るまで【努力】
ブログで挫折は当たり前。【試行錯誤と失敗】から学ぶ
努力した分の期待は結果に比例しない
ブログで頑張った期待値は決して、結果に直結しません。
日々の努力が積み重ねって何ヶ月か先で生きてくるので、継続ができなく挫折する人も多いですね。
挫折するのは当たり前
主婦ブロガーだけではなくて、他のブロガーも挫折は絶対にします。
極端に今すぐに結果を求めてしまうのでしょう。
『稼げる様になる』というまで、日々の努力を根気よくブログを継続して行う必要があります。
記事を書く事以外に割とやることがある
ブログ活動は割とシンプルに記事を書く事だけではおさまりません。
- 記事を書く
- ツイッターなどで活動を拡散
- Web全体の一般的な知識の勉強
- ブログの書き方
- ちょっとしたプログラミングの知識の習得
例を上げたら切りがないので、ここまでにしますがブログ活動の波に乗るまでが少し大変。
主婦は絶対にブログ活動はおすすめ
主婦がブログ活動をお勧めする理由は実は上記以外にまだあります。
主婦しながらでもブログを仕事として稼ぐのもあり
ブログ本業として活動するのも全然ありだと思うんですね。
例えばブログでの小遣い稼ぎ、月1万から3万ぐらいを目指していいたのにも関わらず、努力が実ってそれ以上稼げれる様になるという状態だったら、本業として捉えてもいいのかなと。
なので同じ1~3万目標だとしても安い内職には手は出さないで欲しいですね。
年間を通して旦那さんの扶養内の金額を超えてしまったら、ますますそこは考慮しないといけません。
持ってかれる税金額に関わるので。
保育園に預けれる様になれる(自営業になる)
扶養内超えて稼げれる様になれば、自営業を営むフリーランスとして本腰を入れる事もできます。
我が家も共働きですが、保育園の点数は夫婦ともに働いている人ほど有利になっています。更にですが、パートタイマーよりも自営業の方が点数が高いという点数加算方式。
税務署に開業届を出せば、晴れてフリーランサー(個人事業主)。
でも書類など色々準備するのが、わからないし面倒というのがセオリー。
そこでfreeeという会社のサービスがおすすめ。

個人事業主の開業に必要な書類が無料で一括作成出来ますし、ネットで完結します。主婦にも恵まれた現代になってきましたね。
ブログが好調になってきたら、開業届を出して子供を保育園に預けられれば更にブログ活動に専念することができますね。
実際実力がつけば、旦那さんよりも稼ぐのも全然ありだと思います。
ブログ活動は自分のペースで
もし保育園に預けてて体調が崩れてブログ活動が数日できないとしても、ある程度今までに書いてきた記事が稼いでくれます。
パートですと休んでしまうと、給料は発生しません。
ブログは記事たちが代わりに稼いでくれます。
女性は『妊娠』『出産』などで仕事を休まないといけない時期があります。
ですが、ブログの運営はいつでも、どこでも自分次第で作業できますので、パートでどこかに雇われて働くよりも、有利なのです。
自分のペースとタイミング、ゆっくりでも継続して活動していきましょう。
コツは有意義な情報を教えてあげる事
もし自分が調べるものがあって、インターネットで調べるときは人の日記よりも価値のある情報にアクセスしたいですよね。
コツは『求めている情報』を伝える事。教えてあげる事ですね。
商品のレビューなんかをイメージしやすいのではないでしょうか。
求めているのは商品が実際に使いやすいのか。あるいは良いところの他に悪い点はあるのか。どこが最安値なのか。
ブログは日記として活用するよりも、情報を伝えるツールとして書いていくと、運営しやすく結果に直結しますね。
あなたのブログの向こうには、読者がいる事をお忘れずに。
相手の事を思った目線での記事が大切ですね。
最後に
主婦がブログで稼ぐには最適なものだと信じております。
実際に1~3万と言わずそれ以上い稼いでいる方が大勢います。
とても恵まれた時代になりましたよね。
私自身妻とは共働きして、二人の収入だけで割と安定していますが、子供の為と思うとまだまだ達観できず、どんどん挑戦したいと思います。
人生伸びしろしかない!!!
4児パパ
主婦に負けずにサラリーマンもブログを頑張る

会社員としての収入の他に、いくつか収入源が合ったら、生活にゆとりがでるね。
コメントを残す