フィリピン都心部のtaguig。マカティは有名ですがタギッグ(taguig)Bonifacio Global Cityはとても治安が良くて、フィリピンではあるが国際感溢れる。
ここ周辺のマンションは日本の億ションには届かないが、一般的なフィリピン人では到底購入できない。
(とあるビルから)
よくフィリピンにはいきます。滞在先はこのtaguig周辺だったりします。とても旅行し易く、この近辺は治安が良いので初心者でもお勧めいたします。
マンション購入の為とある、オフィスに来ていました。フィリピンでは新学期が6月が多いです。出会いの季節です!何だか大学生の頃を思い出します!!笑
さて、今年も春から梅雨になりましたね!ということは、一年のほぼ半分を過ぎたということですね!!この季節は色々な小動物や昆虫たちが夏に向けて準備をし始めます。
今住んでいる場所は、近くに山があります。とてものどかで、そして科学の発展にも力を注いでいます!
こういう自然が身近にある環境がとても好きです。真夏には、ベランダにカブトムシやクワガタも飛んで来ます。
きっと息子は大きくなったら虫をとってくるだろう。私はもう触れませんが。苦笑 pic.twitter.com/AZ3w71n0Tg
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2017年6月9日
■目次
▶4.ブログアクセスアップには、向こうから自分を”検索”してもらう!!ググる!!!!
1.ブログのアクセスアップは、良い記事を書くこと
ブログを読んでもらうには、やっぱり読者にとって有意義のある内容でないといけないよね。たくさんの情報の公開の仕方がある。ブログだったり、noteだったり、facebookにtwitterだったり。本当に便利な世の中になりましたよね。
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2017年6月5日
自分の ブログにアクセスを集めるって、最初は大変ですね。私もブログを始めた頃はアクセス数が1とか3とかでした。時たま20とかになると、『お〜今日はどうした?』なんて思う日々でした!!笑
せっかくブログを運営して、記事を書き続けているのだから、たくさんの人に自分のブログを訪れて読んでいただきたいですよね。良い記事を書くというのは、相手にとって有意義な内容でないとダメです。
簡単に3点例を挙げると、
- とにかく相手が求めている内容。例えば、プログラミングについてのエラーの解決方法や海外に旅行している人たちなら携帯の充電の仕方や美味しいレストランの情報など。ゴルフの上達方法や、髪の毛の増やし方など。
- ともかく面白い!を目指す。例を挙げると、実際には求めている情報はないのだけれども、コンテンツが笑いを誘い、たまたま立ち寄った記事だが最後まで読んでしまうような記事。
- 楽しみの続きがある記事。ここは簡単にいうと週刊漫画のように、ほぼ終わりがなく次々と読みたくなるような記事。毎回読んでくれる読者が100人いれば、一つ記事を書くだけで単純な計算でも、新しい記事に対してはアクセス100はいく。
どんなに良い記事を書いても、そして自分のブログを知ってもらうには多少時間が必要。でも読み手が求める良い記事を書き続けることで、必然と呼んでもらえるようになります。中身が全く持って無い記事は相手にされません。がっかりした内容だったら、もう二度と訪れてはくれません。
アクセス数がブログを更新しなくとも、必然と20以上になったり50以上になったりすると、いよいよ実感が湧いてくるはずです。アクセス数を増やすコツはたくさんありますが、ともかくブログのアクセス数がたとえ今は低いと言えど、良い記事を書き続ける事が一番大切です。
最近ブログのアクセス数が増えて、皆様の貴重な時間を頂き本当にありがとうございます。今後も精進して参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。https://t.co/3AGUpmtRxn
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2017年6月1日
2.ともかく記事の数を重ねる
自分が得意な分野でなおかつ苦ではなかったら、どんどん記事を重ねていきましょう。何文字以上じゃないとダメとか気にせずに、ともかくブログの記事を書き続けて、あなたのブログに対して認知してもらうのも然り、それと同時にリンク数(ここでは少し難しい話は割愛致します。)を増やして、検索されやすくもなります。
SEO対策も大事です。細かくSEO対策をしていたら、確かにそれだけでもブログのアクセス数を伸ばすことができます。とても重要です。ただ最初は記事をたくさん書くことをお勧めいたします。
ブログを開設したばかりの初心者(私もそうですが。)の人は、記事数が大切です。一度にたくさんの事をやったり追いかけるのは大変です。ただ記事を更新し続けるこのシンプルな事は、初心者でもできます。
文章が下手でもいいのです。ブログの知識が少なくともいいのです。最初は何もきにする事はありません。ブログは記事を書いてようやく結果が出てきます。アクセス数や収益はその先に見えてきます。
書いた記事に対しては何度も修正することができますので、最初はともかく記事の数を重ねていきましょう。その中で、あなたのブログの記事が、読者にとってメリットを生めれば必然的にアクセス数も伸びてきますよ。
3.思い続け、悩み続けること。
思考は現実化するというけど、
本当にそう思う。良い事も、悪い事も。
不思議だね。笑
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2017年5月30日
良いことを思っていると、次第に自分が思っているほどに良い方向に向かいます。ただ悪いことを頭の中で描いていると、それもやっぱり悪い方向に向かいますよね。
頑張ってきたのにも関わらず、上手くいかない事も時々あります。私もあります。そんな時期が少し長い時もあります。そういう時は、自分自身の充電の時かもしれません。
そういう時は無理せずに休む事も大切です。

- 作者: ナポレオンヒル,Napoleon Hill,田中孝顕
- 出版社/メーカー: きこ書房
- 発売日: 1999/04/01
- メディア: 単行本
- 購入: 23人 クリック: 259回
- この商品を含むブログ (65件) を見る
この本のタイトルは有名ですよね。
ちょっと難しいところもありますが、要するに『あなたの頭の中に描いているものは、悪くも良くもその通りになりますよ。』という事。
私は趣味で読書もしますので、この本は現況を変えたい人の道しるべの一つとして参考にして頂けたら嬉しいです。
お金の面で困った時に参考にした本もあります。
もうタイトルからして強烈です。
でもこれを読んだおかげで、サラリーマンとしての収入だけを頼るのではなく、ブログやプログラミング、株、不動産からの収入と知識と経験を足すことができました。
サブタイトルも強烈です。
本書の手法を活用すれば、『お金を引き寄せる力』が『お金を引き離す力』よりも強くなります。
強烈でしょ?笑 ちょっと怪しいかもしれませんが、中身は至って真面目で読みやすいです。最後まで飽きずに読み続けられるほどの内容になっています。
何のためにブログを始めたのか?を自分自身に問うのも大切です。特に停滞している時は。ブログは情報を発信するための良いツールです。それだけではなくとも、収入を得られるツールでもあります。ですから、その事を再度踏まえれば、より良い記事と記事数が重なっていきますよ!
頑張っている自分に必然的に、結果はついてきますよ♪
4.ブログアクセスアップには、向こうから自分を”検索”してもらう!!ググる!!!!
ブログもプログラミングも検索力がとても重要です。特にプログラミングはエラーの検索が業務の中でほとんどを占めてしまうほどです。求めている情報や記事が見つかると本当に嬉しいものです。
プログラミングでエラーに遭遇した時に、
どんなことも恐らくまずはグーグル先生に聞くと思う。ピンポイントに解決方法が見つかった時、素直にちょー嬉しい。笑
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2017年6月5日
さて…何故に検索してもらうことが重要なのか。答えは簡単です。
そこに求めてもらうものがあるから。つまり答えが検索した先にある!!ということ。
どのように検索してもらうか。 そもそも『ググる!』とは?
皆さんも現代ではスマフォをお持ちだと思います!スマフォでもパソコンでも何か知りたい情報があったら検索しますよね?
ブログをやったりプログラミングで何か情報を発信する場合は立場が逆になります。単純に自分が検索してもらえるように、タイトルから記事の内容まで書くのです。
私の記事について参考までにお伝えしますね。
http://www.papa-programing.jp/entry/2016/04/12/063544
こちらの記事は私の記事の中で上位に上がってきます。
『フィリピン 充電』 二つで検索すると1位に上がってきます。
3単語でより詳しく検索をかけてみましょう!
『フィリピン 充電 iphone』
やはり上位に上がってきてもらえます。グーグルのロボットは独自のアリゴリズムを持っていたりします。条件次第ですぐに上位に上がらない時もあります。
検索したい単語の順番をかえてみましょう。
『充電 フィリピン』
この検索の仕方だと上から2番目になります。
そして3単語で調べてみます。
『充電 iphone フィリピン』
この検索の仕方ですと上から1番に上がってきます。
プログラミングやブログに関わらず、何か知り合えないといけない場合はまずググる事!検索すること!これは世間では当たり前で行われています。たくさんの人に知ってもらうには、その事を逆の目線で対応すればいいのです。
検索ロボットで検索してもらうにはやはり、タイトルも重要です。タイトルからあなたが何を求めているかもパッとみてわからないといけません。
『ブログアクセスアップを狙っていく』というタイトルなのにも関わらず、内容がブログアクセスアップの内容は1つもなく『そばを食べました!!!!』なんて、いうのは持っての他ですよね。
想像してみてください。自分がせっかくブログアクセスアップの為に検索して、知りたい情報を持つだろうブログに辿りついてくれたのにも関わらず、そばの紹介していたらガッカリですよね。
自分のブログをググられるためにも、タイトルのキーワードは大切にしましょう。自分が今から書くだろう記事のタイトルを逆に検索をかけてみて、皆がそのキーワードを持ってどのように検索されているかを調べて決めましょう!
こちらの記事も参考に。
5.細かい事は気にしないで、ともかく書き続ける事。
先ほどにもお伝えいたしましたが、記事を重ねることはとても大切です。30の記事よりも100の記事の方がブログは強いでしょう。ただ、中身のない全くもって該当外れな100記事よりも、面白く読者にとって有益な30記事を公開した方が断然としてアクセス数も上がりますし、ファンも多いのは確かです。
記事を書き続けていくうちに、次第に色々なことに気にかけてきます。
『あれ、この記事だけずっと上位に検索される』
『この記事は検索されない』
始めた頃に一番多いのは、
『ブログのデザインをかえて、イケイケにしたい』
ですよね!!!!
ブログのデザインをかえるには、少なくともHTMLとCSSの知識を学ばないといけません。記事をたくさん書くうちに、自分のブログに対してキャパが上がっていきます。記事を書くだけではなく、更新するタイミングやはてなブログだとカスタムURLの付け方など。
一日一つ学べば1年間で365個の事を学べます。ただ最初は単純に記事を書き続けて公開することをお勧め致します。公開した記事に対して、修正や改善は後からできます。
修正や改善をするあるいは、記事の文字数を足すというのは、よくよくブログアクセスアップにもつながります。どういう事かというと、修正や文字数を足された記事は『まだいきている』と判断され、記事としてまだ若いと検索ロボットが認知してもらえます。
実際に私も多少古くなった記事に対して記事数を足したり、修正したりします。確かにでその記事のアクセス数も上がりました。
大切なのは続けるという事ですね。
6.面白いブログを参考にする!
今回はブログのアクセス数をどうすれば増やせるかをシンプルにお伝えしたいのですが、一つだけちょっとだけ難易度を上げてお伝えしたいと思います。
それは他の人のブログを参考にすることです!
大勢の方がブログをやられています。プロのブロガーさんもたくさんいます。ブログ一筋で、ご飯を食べて家族を養っている方もたくさんいらっしいます。その人たちのブログを拝見させて改善していくことがありました。
私の場合拝見してどのように改善したかをいくつかお伝えしますね!
- まずブログのデザイン着目。これをかえるだけでちょっとだけ雰囲気だけでイケているように見える!
- SNSと連動させている事。これはとても大事で、私の場合リアルタイムな私のツイッターをこのブログのサイドバーにつけることで、ブログに新鮮感を出すことができます。このテクニックはデザインを多少学ぶ必要があります。
- 写真やイラストは多少あった方がいい。私は字を書くことは苦手ではありません。ただイラストを描くことは苦手です。たくさんのブログを拝見させて頂きましたが、やはり写真やイラストが本文にあるだけでだいぶ読みやすくもなりますし、雰囲気も変わります。写真一つで伝えたい事もわかる時もあります。
- 過去の記事をかえる
7.記事を読んでくれるすべて人に感謝です。
最近記事を読んでくれる人が多くなり、本当に嬉しい限りです。
これからも精進して参りますので、ぜひ応援して頂けら幸いです!!
時たま頂けるあたたかいメッセージがとても嬉しいです。
もしよかったら過去の記事を読んで頂けたら幸いです。
Devise作成時、configファイル系が作成される為、必ずサーバーの再起動を!!!NoMethodError (undefined method `devise_for’)の解決の仕方
Railsで新規プロジェクトを始める時に、前回までのファイルとシステムとが干渉しないようにする方法 【永久保存版】
グーグルアドセンス広告が表示されない?違反は無いみたいだけど、広告が出ない場合の対処の仕方 – 4児パパ プログラミングを学ぶ
フィリピンでsimフリーを利用して、日本から持ってきた携帯を使おう!空港でsimフリーはタダで配られている!!!
ブログアクセスアップ10%目指そう!はてなブログのカスタムURLは簡単!
Webエンジニア1人とライター1人いれば、ビジネスが成り立つ!!
マインドフルネス(瞑想)をしよう。3分で脳疲労を解消!脳疲労をとることで仕事に活気と生活に安定を♪
プログラミングを始めたら、はてなブログを有効に使おう!プログラマーになり始めたらブログでアウトプットできる!
”フィリピン”で”iPhone”を”充電する”!!日本と電圧は違うが怖くない!
コメントを残す