先日たまに見上げる夕陽にとても感動を覚えました。こんな夕陽は滅多に見れなく、少し悩んでいた事も先延ばしする事なく、前向きに考えることができました。
七夕も近いですし、本当にこの夕陽には魅入られました。
今日の夕陽に照らされる雲は、
神様の芸術を感じた。まるで七夕の準備をしている様だ。 pic.twitter.com/sVZJkLBwhr
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2017年6月26日
梅雨に入りましたね。台風の影響を受ける季節になりました。台風は確かに人の命も奪ってしまうぐらい強烈な時もありますが、台風の後は綺麗な青空を見せる時もありますよね。潤いももたらしてくれる恵みの雨になりますね。近所の田んぼは今の所、台風にも負けない稲達がスクスク育っていますよ!
おはようございます☀
台風にも負けない稲達。
今年の新米は絶対美味い😋😋😋😋😋海外に行ってみると、日本の米の素晴らしさに初めて気付く。
身近なものに幸せを感じれる様になると、人生に豊かさをもたらしてくれる。
今日も良い1日を👍✨ pic.twitter.com/GRoiPnHKxv
— 4児パパ (@ARTS_papa) 2017年7月5日
■目次
いつも読んで頂きどうもありがとうございます。
今回も4分ほどで読み切れると思います。
最後までお付き合いして頂けましたら幸いです。
1.ブログへのアクセスの道数を増やす
ブログへのアクセスを増やす方法で、いくつか紹介してきました!
過去の記事を参考して頂くと幸いです。
ブログへのアクセスは、グーグルやヤフーなどの検索エンジンやサーチエンジンと呼ばれるものからのアクセス、TwitterやFacebookなどのSNSからのアクセスなどありますよね。
ブログに慣れて来ますと色々なアクセス元を探し出して、アクセスアップの為に見出しますよね?全体のアクセス元の幅を均等にしたいと思えど、なかなかうまくいかないのも事実。何十記事もある中で、本当に稼いでいる記事は少ないものです。
2.Qiitaでエンジニアとして情報を発信を!!
私はQiitaで情報を発信しています。
まだまだ少ししか投稿しておりませんが、
特にアクセスがあるのはこちらの記事になります。
ブログへのアクセス元を一つに絞ると、それだけアクセス数を制限してしまいます。私の場合は、グーグルの検索エンジンとヤフーの検索エンジン、TwitterとQiitaです。可能性はたくさんあると思いますが、まだまだ勉強不足なのも恥ずかしいながら事実です。
でもエンジニアとしてブログでの情報を発信し続ける事には意味があります。それは同じ情報を求めている人が世の中にはたくさんいます。ニッチな情報も含めてです。ブログで発信しつつ、Twitterでも情報連携させます。
同じ情報をQiitaにも投稿した方がいい理由は、例えば”ブログアクセスアップの方法”を検索した時、ダイレクトにブログへアクセスしてもらえたら一番いいのですが、検索をかける人はQiita(Qiitaに限らず)などの情報発信系サイトにもヒットする場合があります。そこからブログへのアクセスを促す事も可能です。
Qiitaに限らず、色々なサイトからのアクセス元を作ることで少しずつでもアクセス数を増やすことができます。
3.Qiitaに投稿するもう一つの理由
エンジニアをやっているとQiitaに頼る事も多々あると思います。それだけ情報量が豊富になっています。日本語だけではなく、英語などが主体になる”Stack overflow”も有名ですよね。エンジニアだったら誰でも知っています。
そこにエラーの解決の仕方を求めるユーザーやその逆に悩めるユーザーの為に解決に奮闘するユーザーもたくさんいます。エラーを出して、最終的に解決した方法などを投稿するユーザーもたくさんいますよね
エンジニアとして情報を発信するサイトとしては、とても良いサイトです。ブログからの情報を発信するだけはなく,qiitaからの投稿での情報を発信する事でエンジニアの世界を貢献することができます。
エンジニアとして情報を発信する事で、他のエンジニアからも注目され頼られる存在にもなれます。エンジニアの世界は情報収集の世界です。
またエンジニア転職の条件要項に、”ブログやQiitaなどに登録し、情報を発信している事。”などがありますよね。そして”何かしらの動くプログラムのソースコードの提出”などもあります。
そうなるとどれだけ発信することの大切さがわかりますね。
4.楽しみが稼ぐへ!
ブログって面白い人のを見ていると、本当に時間を費やすことができますよね。通勤途中で電車の中で見たり、仕事の休憩中にのぞいて見たり。最近の傾向だとブログをただ見るだけではなく、のぞいている先から何か情報を得たいと試みてアクセスしている人も多いと思います。
ブログはただ書いていたら、飽きられてしまい読んでくれません。ブログは”日記”ではなく情報を帯びた”記事”でないと、読者に反響を頂けません。
ただひたすら書くことができる方でなおかつ、アクセス数を増やせるように学んだりしたら、プロのブロガーさん達の仲間入りをすることができますね!
最近会社の同僚を一人ですが、ブログの公開の仕方などを教え始めました。ブログで副収入で少しでも稼げるようになるようになると、とてもゆとりを持てるようになります。
月1万円ぐらいだったら本当にネット関連で稼ぐことは可能なのですよ。まして5万ぐらい稼げれるようになると、なおさらゆとりができて好きなことができるようになります。
5万あればPS4も買えるようになりますし、Nintendo switchだって買えます。副収入で5万もあれば旅行にも行けますし、衣替え時期に洋服を新しいのを買う事もできます。私の場合は最近始めたゴルフに家族全員でできるよう予算を組みますね。笑
自分の楽しみがやがて、お金を稼ぐようになれたら本当に充実した毎日を送ることができます。サラリーマンの人たちならなおさらこれは実感することができますし、共感もして頂けるでしょう。
私は今年収を月収にを目標を掲げています。それだけ副業に力を入れることで生活を豊かにする事ができます。それを実践してきた人たちも実際に多いです。
5.成功は一つじゃない!
サラリーマンをやっていると、出世したい気持ちも強いかもしれません。 どんどん上に上がると収入も右肩上がりで増えるでしょう。ただどうでしょう。毎朝辛い電車に乗ったり、交通渋滞が激しい朝や帰り時の夕方、事故を起こすリスクも増えます。
出世をすればするほど、時間も減ります。そうです家族への時間や自分の時間ですら、減るのですよ。お金は稼げれるようになるかもしれませんが、失うものも増えてくるかもしれません。出世して家族への時間を無くし、家族をなくした方も多く見てきました。
こんな矛盾が本当に怖い。でも会社で出世することが全てではありませんよ。会社で勤めながらもブログや株、不動産や個人でコンサルティングをして稼いでいる人もたくさんいます。もちろんそれらを本業として、生計を立ててる人もたくさんいます。
前回紹介しました、私がお金の面で困った時に参考にした
これは強烈に経済面で何か発展を見せてくれます。ぜひ一度読んで頂きたい本です。
6.記事を読んでくれるすべて人に感謝です。
最近記事を読んでくれる人が多くなり、本当に嬉しい限りです。
これからも精進して参りますので、ぜひ応援して頂けら幸いです!!
時たま頂けるあたたかいメッセージがとても嬉しいです。
もしよかったら過去の記事を読んで頂けたら幸いです。
ブログ”アクセスアップ”を狙っていこう!”コツ”は色々あるけど、答えは常にシンプル!
Devise作成時、configファイル系が作成される為、必ずサーバーの再起動を!!!NoMethodError (undefined method `devise_for’)の解決の仕方
Railsで新規プロジェクトを始める時に、前回までのファイルとシステムとが干渉しないようにする方法 【永久保存版】
グーグルアドセンス広告が表示されない?違反は無いみたいだけど、広告が出ない場合の対処の仕方 – 4児パパ プログラミングを学ぶ
フィリピンでsimフリーを利用して、日本から持ってきた携帯を使おう!空港でsimフリーはタダで配られている!!!
ブログアクセスアップ10%目指そう!はてなブログのカスタムURLは簡単!
Webエンジニア1人とライター1人いれば、ビジネスが成り立つ!!
マインドフルネス(瞑想)をしよう。3分で脳疲労を解消!脳疲労をとることで仕事に活気と生活に安定を♪
プログラミングを始めたら、はてなブログを有効に使おう!プログラマーになり始めたらブログでアウトプットできる!
”フィリピン”で”iPhone”を”充電する”!!日本と電圧は違うが怖くない!
コメントを残す